
調理時間目安:20分くらい
学校給食では白菜が使われていますが旬じゃないため今回はチンゲン菜で作りました。
中華野菜スープの材料(5~6人分)
・生いか … 1杯170g(正味100g)
・にんじん … 50g
・白菜またはチンゲン菜 … 200g
・ねぎ … 中2本(100g)
・たけのこ水煮 … 小1個(100g)
・水溶き片栗粉 … 片栗粉5g+水100ml
・水 … 1100ml
中華野菜スープの作り方
①にんじん・白菜またはチンゲン菜は細切り、ねぎは小口切りに、たけのこの水煮は細切りにしてさっと茹で水切りしておく。
② いかは下処理をする。 胴の内側に指を入れて軟骨に沿ってワタがくっついてる部分を外すように引きはがし、ワタと軟骨を引き抜いて胴とゲソに分ける。
ゲソは目の下を切ってワタと足を分け、足の中にある”くちばし”を押し出して取り除き、塩をふってまな板の上で手でコロコロコロコロして角質環を取り除き、それぞれ洗う。ここまでが下処理。
③鍋を火にかけて油を熱し、にんじん・たけのこ・下処理したいかを塩・こしょうをしながら炒め、水を加えて煮る。
③沸騰したら(あれば)アクを取り、中華だし・しょうゆ・チンゲン菜・ねぎを入れて煮る。
④最後に水溶き片栗粉をまわし入れてひと煮立ちしたら、できあがり♪
いかは石川県産、にんじん・ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、チンゲン菜は三重県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、たけのこの水煮は島根県産のpH調整剤なども不使用の無農薬無化学肥料のオーガニック、片栗粉は遺伝子組み換えでない北海道産の馬鈴薯でん粉が原料のもの、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2022年6月6日(月)】
ごはん
牛乳
魚フライ
中華野菜スープ
肉みそ