
調理時間目安:15分
学校給食では揚げるだけのものが使用されますが、ここでは手作りしています。
カレイは部位にもよりますが骨が多めなので「食べにくかったー」と言う子どもたちに、美味しい魚を食べるためには骨はつきものだから食べたければ頑張って取るしかないよと伝えておきました。
かれいのたつた揚げの材料(2-4人分)
・カレイ … 切り身2枚(240g)
・塩 … 少々リンク
・白こしょう … 少々
リンク
・生姜 … 1片(5g)
・酒 … 大さじ1リンク
・しょうゆ … 大さじ1
リンク
・片栗粉 … 30g
・油 … 適量リンク
かれいのたつた揚げの作り方
①フライパンに油を入れて火にかける。
②生姜をすりおろし、酒・しょうゆと混ぜ合わせる。
③カレイを4等分に切り、塩・こしょうをふって[2]に浸ける。
④片栗粉をまぶして揚げたら、できあがり♪
カレイは北海道産の赤カレイ、生姜は愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、片栗粉は遺伝子組み換えでない北海道産の馬鈴薯でん粉が原料のものを使用しています。

【2022年6月9日(木)】
ごはん
牛乳
かれいのたつた揚げ
はるさめスープ
パインゼリー