【親子どんぶりのレシピ/作り方】

親子どんぶり

調理時間目安:20分くらい


時間がない時の単品メニューにうってつけの「親子丼」

野菜を多めにすることで野菜の旨味、甘味が加わり、食べ応えと栄養価もUPします。


親子どんぶりの材料(5人分)

・鶏肉(もも) … 1枚(270g)

 … 4個

・にんじん … 1本(173g)

・玉ねぎ … 中3個(580g)

・ねぎ … 60g

・塩 … 2本指でひとつまみ ・砂糖 … 小さじ2 ・しょうゆ … 大さじ4 ・みりん … 大さじ2 鰹節 … 5g

・水 … 1cup

刻み海苔 … お好みで


親子どんぶりの作り方

①にんじん・玉ねぎは細切り、ねぎは斜め切りにする。

②鍋に水・みそ溶きなどザル状のものに入れた鰹節・にんじん・食べやすく切った鶏もも肉・玉ねぎを入れ火にかける。沸騰したら弱火にして2~3分煮出し、鰹節を絞りすぎない程度に出汁をきって引き上げる。

③具が柔らかくなってきたら、ねぎ・砂糖・塩・しょうゆ・みりんを入れて煮る。

④煮立ったら溶き卵を流し込み、しっかり火を通す。
(給食の場合はしっかり。家庭などですぐ食べる場合は好みで半熟でもOK。)

⑤ごはんに[4]と刻み海苔をかけていただきます。

にんじんは北海道産のオーガニック、玉ねぎ・ねぎは愛知県産のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水、海苔は愛知県産を使用しています。

野菜は一般市場の規格外サイズを使用することが多いため、個数よりg(グラム)を重視してください。

分量などお好みで変えちゃってください。だいたいでOKです。

2020年10月15日木曜日名古屋市公立小学校給食献立

【2020年10月15日(木)学校給食献立】

ごはん
牛乳
親子どんぶり

だいこんのしょうゆ漬
りんごゼリー

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA