調理時間目安:15分
冷蔵庫に鶏もも肉とキャベツ、ピーマンが2個ありました。
さて、これで何を作ろう?
キャベツをたくさん食べたかったので、キャベツたっぷりにしました。
我が家では、なにを作るにしても”野菜多め、肉少なめ”が基本なので特に珍しい割合ではないんですが、よくあるレシピの分量に慣れてる方からすると「え、肉こんなけ?!」と驚かれるかもしれません。そのへんはお好みで。
2021年 8月 の投稿一覧
【ナッツたっぷりチョコレートグラノーラのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
アーモンドとクルミ入りのナッツたっぷりチョコレートグラノーラです。
粗めに刻んだナッツがザクザク、そのまま食べても、豆乳などのmilkをかけても美味しいです♪
「オクラ納豆」のレシピ/作り方
調理時間目安:10分
我が家は納豆を食べる時に付属のタレを使わないので最初からタレなしを購入しています。スタンダードな味付けは、しょうゆ+酢+ねぎに辛子をつけたり、つけなかったり。
今回はいつもの納豆に旬のオクラを加えました♪
【ピーマンと豚肉と生姜の炒め物レシピ/作り方】
調理時間目安:15分
毎年ピーマンができる時期になると必ず何度も作って食べる、我が家の定番人気メニューです。
ごはんとの相性もバッチリ。
時間がないときはごはんにかけて丼として食べても◎
【キーマカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
簡単!おいしい!
ルーから手作りする、キーマカレーです。
煮込み時間が少ないので普通のカレーより早くできます。
【えびフライのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食では揚げるだけのえびフライが提供されますが、こちらでは天然えびを使って手作りします。
多めに作って冷凍保存しておいても◎
【マーボーどうふレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
続きを読む「いかコロッケ」のレシピ/作り方
調理時間目安:40分
学校給食ではペルー産の揚げるだけのいかコロッケが使用されていますが、ここでは通常のポテトコロッケに石川県産のいかを下味をつけて混ぜこんで作っています。
【けんちんうどんレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食より肉は少なめ、野菜は多めにしています。
オリジナルの手法で簡単にとれる「かつお出汁」ぜひ試してみてください。
出汁とるのって大変そうというイメージが覆ります♪
「はんぺいの味噌煮」のレシピ/作り方
調理時間目安:10分
学校給食では角はんぺい(産地、原料など公表していないので不明)を使用していますが、ここでは”いちうろこ”の無添加の白はんぺい( 原材料は魚肉(ぐち・たら)・馬鈴薯でん粉・砂糖・卵白・発酵調味料・食塩・かつおだし)を使っています。