調理時間目安:30分以内
学校給食では塩と同量コンソメスープの素を使いますが、ここでは省いています。
先に肉と塩とカレー粉を炒めておくのがポイントです。
2020年 8月 の投稿一覧
【キャベツとソーセージのスープ煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食ではキャベツが入っていますが、産地&オーガニックにこだわったら旬ではないこともあり、良質なものが入手できなかったので今回持参給食では省きました。
代わりにじゃがいもを入れています。
【はっ酵乳の代替えレシピ/作り方】
調理時間目安:3分以内
材料は豆乳・レモン汁・ハチミツの3つだけ!
あっという間にできます。
【青菜のふりかけのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分以内
学校給食では袋に入ったふりかけを器に移し、それを給食当番さんがスプーンですくって各児童にふりかけるようですが、持参給食では手作りします。
【おうちレシピ】冷やし中華のタレのレシピ/作り方
調理時間目安:5分ぐらい
夏がく~れば思い出す~♪
夏といえば、の代名詞の1つである冷やし中華。
我が家は中華麺ではなく、かんすい・添加物なしの北海道産小麦と塩だけで作られた冷や麦で「冷やし中華」することが多いです。
食感や味の絡み具合など、同じ原材料であってもそうめんより冷や麦の方が断然合います。
手ごろな価格で入手できるしオススメですよ~。
【おうちごはんレシピ】いなり寿司のレシピ/作り方
調理時間目安:ごはんを炊く時間を除けば30分以内
甘辛く煮ておいた油揚げを使っていなり寿司を作ります。
じゅわっとした揚げとしっかりめの酢飯で満足感が得られるいなり寿司です。
【おうちごはん】いなり寿司・きつねうどん・甘辛く煮付けたあげのレシピ/作り方
調理時間目安:40分ぐらい
甘辛く煮付けた油揚げを常備しておけば、いなり寿司やきつねうどん、おかずの1品にと重宝します。
【おうちごはん】玉ねぎとニラのチヂミのレシピ/作り方
調理時間目安:20分ぐらい
食材は玉ねぎとニラと粉だけ。
調味料も塩と焼く際のごま油だけ。
シンプル素材&簡単なのに、おいしい。
子どもたちも大好きな我が家の定番レシピです。
【おうちごはん】小あじ(豆あじ)の南蛮漬けのレシピ/作り方
調理時間目安:50分以内
小あじ(豆あじ)が1パック50匹入って100円!それでも安いのに、そこからさらに半額引きになっていたので何を作るかも考えずに購入。
暑いし、酢の物が美味しい季節だよねってことで小あじ(豆あじ)の南蛮漬けを作ることにしました。
【キャロットみかんゼリーのレシピ/作り方】
調理時間目安:冷やす時間を除けば10分以内
味は違えど、学校給食のデザートのド定番のゼリー。
持参給食では粉寒天を使います。
余計な添加物を加えることなく、簡単に美味しいゼリーができます。