調理時間目安:20分
普段のから揚げは断然ムネ派の私ですが、この衣たっぷり系のフライドチキンに限ってはモモが好きです。
骨付き肉でやると雰囲気が変わってクリスマスや誕生日パーティにもおすすめです。
2021年 7月 の投稿一覧
「豆腐の五目スープ」のレシピ/作り方
調理時間目安:20分
学校給食よりベーコンは少なめ、豆腐と野菜は多めにしています。
ベーコンは好みで省いてもOK。
鍋で食べやすく切った豚肉を先に炒めてからその他の材料を加えて煮ても。
【パンプキンカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではかぼちゃピューレ(産地や原料は公表されていないので不明)や、豚肉の他にオーストラリア産の牛ひき肉が使われていますが、ここでは愛知県産のかぼちゃを蒸してからペーストにして使用、肉は豚肉のみにしています。
「はるさめスープ」のレシピ/作り方
調理時間目安:20分
学校給食ではロシアまたは北海道の加工された冷凍のいかを使用していますが、ここでは石川県産のいかを下処理からおこなっています。
【生揚げの五目煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
豚肉は学校給食ではひき肉を使っていますが、こちらでは食感を残すため食べやすい大きさに切ったものを、さやえんどうが無かったのでスナップえんどうで代用。焼きちくわは添加物不使用のものを使用しています。
「フライパンで作る、赤じそふりかけ」のレシピ/作り方
調理時間目安:30分以内
時間があれば天日干しにしてから粉砕しますが、今回は給食に赤じそのふりかけが出ることを前日の夜に思い出したので急遽フライパンで作りました。
「鯵のカレー揚げ」のレシピ/作り方
調理時間目安:20分以内
鯵フライもいいけれど、たまにはこんな感じのもいいよね。
子どもが好きなカレー味、下味をつけて小麦粉と片栗粉をまぶして揚げるだけなのでパン粉をつけるフライより簡単にできます。
続きを読む【スパゲティのミートソースあえレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われていますが、ここでは豚肉で代用しています。
ルー不使用の小麦粉から炒めて作る本格レシピです。
「呉汁」のレシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
学校給食では大豆ペーストが使用されていますが、ここでは茹でた大豆を潰しています。
また、旬ではない白菜が使われていたので小松菜で代用しています。(冬場に作る場合は白菜で)
「牛丼」のレシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されていますが、ここでは北海道産短角牛を使用しています。通常「牛丼」といえば牛肉がメインですが、玉ねぎたっぷり、糸こんにゃくも入って満足感のある牛丼です。