調理時間目安:10分くらい
学校給食では冷凍のもずくを解凍して使用しますが、家給食では生もずくを使用しています。
コンソメスープの素は省き、むろけずりを鰹節に替えて昆布を追加しています。
2021年 1月 の投稿一覧
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月26日献立「とり肉とさつまいものうま煮」レシピ/作り方
調理時間目安:30分くらい
先にさつまいもを揚げ焼きにするひと手間はありますが、やるとやらないとでは大違いです。素揚げのさつまいもをつまみ食いしたい場合は材料より多めに揚げておくといいかも。
揚げない場合でも蒸したり、茹でたりして先に火を通しておきましょう。
【しゅうまい(えび入り)レシピ/作り方】
調理時間目安:2時間くらい
学校給食では袋に入った焼売(2個入り)が提供されますが、こちらでは皮から手作りしています。
【きつねうどんレシピ/作り方】
調理時間目安:40分くらい
先に別で味を含ませた油揚げがなんともおいしい。
野菜(にんじん・ほうれん草・ねぎ)が入っているのも◎
学校給食には入っている花かまぼこは家給食では省いています。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月20 日献立「じゃこと大豆のかみかみフライ」レシピ/作り方
調理時間目安:15分
学校給食で人気の献立の1つ(なはず)のじゃことだいずのかみかみフライです。同じ要領で大豆だけ揚げて甘辛味にしたものも美味しいです。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月19 日献立「グレープゼリー」レシピ/作り方
調理時間目安:10分以内
学校給食ではグレープゼリーが提供されましたが、グレープジュースがなかったのでわざわざ買うのもなーと思い、家にあった自家製の梅ジャムを使って梅ゼリーを作りました。
食品ロスとフードロス、食品廃棄物とは?その違いは?
こんにちは、アキです。
突然ですが、あなたは「食品ロス」や「フードロス」という言葉を耳にしたことはありますか?
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月19 日献立「みそ汁」レシピ/作り方
調理時間目安:30分以内
豆乳だけでさっとできちゃう手作り湯葉を入れるだけでこんなにも味に変化が出るのかと驚きます。
具材はどれもすぐに火が通るものなので、湯葉を作る手間を除けばあっという間に完成。ほっとする一品です。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月19 日献立「とりめし」レシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
先に具材を作り、食べる際にごはんの上に具をかけて、混ぜていただく鶏飯です。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年11月18日献立「卵スープ」レシピ/作り方
調理時間目安:15分
学校給食では豚肉が入りますが家給食では省きました。
代わりにたまたまあった豆腐を入れてたんぱく質を補強。
豆腐と卵、合うにきまってます。
ちなみに水4upに対して卵3~4個、豚肉80~100g、にんじん50g、チンゲン菜150g、中華だし1袋強に変更すると学校給食に近づきます。
動物性たんぱく質が多くて野菜が少なく味が濃いので家給食では動物性を少なめ、野菜多め、味付けはどちらかというと薄味にアレンジしています。
水溶き片栗粉は入れなくても大丈夫です。