調理時間目安:20分
アーリオオーリオ?What is that?
イタリア語でアーリオはにんにく、オリオはオリーブオイルのこと。つまりアーリオオーリオとは、にんにくとオリーブオイルを使った料理のこと。ちなみにアーリオオーリオに唐辛子を加えたスパゲッティがペペロンチーノです。
給食ではチリペッパーソースが使われますが、ここでは一味唐辛子で代用しています。
タバスコを振り入れても◎
学校給食ではキャベツを一度茹でてから炒めますが、手間だし栄養も逃げちゃうのでここではそのまま炒めてます。
2022年 6月 の投稿一覧
【米粉パンのレシピ/作り方】
調理時間目安:3時間くらい
米粉パンという名ですが、米粉入りパンといった方が正確かもしれません。
ノーマルなロールパン(いわゆる給食のコッペパン)と比べて仕上がりに大差はありません。
【梅シロップ・梅ジュースのレシピ/作り方】
こんちには、アキです。
先日友人に誘われて、愛知県新城市に梅狩りに行ってきました。
梅仕事、気づけば毎年恒例となりました。
大量にいただいた梅を使って今年は梅シロップと梅干しを仕込みます。
【(えび入り)はるさめスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
豚肉だけだったり、えびも入ってたりと、なにげに具がちょっと変わったりする春雨スープ。
学校給食で定期的に出るメニューの1つです。
【かれいのたつた揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食では揚げるだけのものが使用されますが、ここでは手作りしています。
カレイは部位にもよりますが骨が多めなので「食べにくかったー」と言う子どもたちに、美味しい魚を食べるためには骨はつきものだから食べたければ頑張って取るしかないよと伝えておきました。
【とうふの五目スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
給食でちょくちょく出るメニュー。
材料を順番に鍋に入れていくだけでOKの簡単レシピです。
【中華野菜スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
学校給食では白菜が使われていますが旬じゃないため今回はチンゲン菜で作りました。
【ピリ辛スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。
【ポテトジンジャースープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
生姜が効いたスープです。
玉ねぎをよく炒めておくと美味しさUP♪
【ドライカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは豚肉で代用しています。学校給食ではこのレシピ分だと450gくらいの牛肉が使われますが、それだと肉々し過ぎる(そんなに要らない)ので肉は250gにし、代わりにレンズ豆の量を増やしています。レーズンの有無で味が大きく変わるのでレーズンは省かずに入れてくださいね。