調理時間目安:15分
学校給食では細切りにしたにんじんとキャベツを茹でてから調味料と和えますがそれだと栄養素が流れ出てもったいないのでこちらのレシピでは生のまま塩もみして使っています。
にんじん
【きのこシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食では脱脂粉乳と生クリームが使われますが、こちらのレシピでは代わりに豆乳にしています。バターが入ってるので乳製品不使用ではありませんが、バターの分量も全て菜種油に置き換えれば乳製品不使用になります。(コクは激減します)また、グルテンフリー(小麦不使用)にしたければ多少トロミは落ちますが、米粉に置き換えても大丈夫です。
【海鮮あんかけラーメンのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
中華麺の代わりに「かんすい」や「くちなし」、その他の添加物の含まれない、原材料が北海道産の小麦粉と食塩のみの冷や麦を使用する時もあります。
【ポークビーンズのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食ではこの分量だと約170gくらいのケチャップを使いますが、最近トマト缶と砂糖と酢で調理しながら仕上げるなんちゃってケチャップが気に入ってるので今回もそれでやっちゃってます。もちろんケチャップでも◎
また、給食では最後に水溶き片栗粉でとろみをつけますが、煮込むことによって水分を飛ばし、味を濃厚にさせているためこちらのレシピでは省いています。
【和風スパゲティのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分(椎茸を戻す時間は除く)
給食の献立だから作ったけど、個人的には自宅であえてこれを作る必要性は感じない程度の可でも不可でもない味であり、メニューです。爆
学校給食ではキャベツを先に茹でてからスパゲティ投入時に一緒に入れて炒めますが、栄養素が流れちゃうためこちらのレシピではそのまま炒めています。
【はるさめスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分くらい
鍋に材料を次々と入れていくだけなので、メチャ簡単。
出汁もとらない(野菜ブイヨンを使用)から、あっという間にできちゃいます。
【ドライカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは国内産牛肉と愛知県産の抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の豚肉の合い挽き肉にしています。レーズンはあってもなくても美味しいです。
【豚肉とにらのみそいためレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
愛知県岡崎市名産の八丁味噌はそのビジュアルから味も濃いように思われがちですが、コクはあるけど塩っ辛さはそんなにないのが特徴です。
【みつば入りかき揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
具だくさんで美味しい。
食べる際に好みで少量塩をふっても◎
ごはんだけでなく蕎麦やうどんにも合います。
【マーボーなすのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分ぐらい
一般的なマーボーなすは油を多く使いますが、今回のマーボーなすは茄子を蒸してから最後に調味料と合わせるのでヘルシーです。