調理時間目安:25分
学校給食の中でも人気メニューのピリ辛はるさめスープです。
少しピリっとするスープなので小さいお子様だと嫌がる子もいるかも? 具だくさんでおかずになるスープです。
給食代替弁当
【牛肉のメキシコ風いためのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。また学校給食ではコーンスターチでとろみをつけていますが、コーンスターチの多くは遺伝子組み換えのコーンが使用されている他、食品添加物が入っている(無水亜硫酸)のでなるべく薄力粉や片栗粉などに代替しています。
【みそ汁(高野豆腐・もずく・ねぎ)のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
高野豆腐・もずく・ねぎの味噌汁です。
【おかかキャベツのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分くらい
簡単!さっぱり、あっさりした副菜にぜひ。
【揚げいわしのかおりづけのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
香味野菜が効いてて香りの良い一品です。
切り身で作っても、鰯じゃなくて鯵でも◎
【香味揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
学校給食ではすり身になった状態のすけとうだらと大豆ペーストが使われますが、ここでは鱈フィレと24時間水に浸してから茹でた大豆を使っています。
【穴子まぶしのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では冷凍のウナギを使った「うなぎまぶし」が提供されましたが、ニホンウナギは絶滅危惧種なので普段からあまり食べないようにしている事と、添加物の観点からタレのついていない生または白焼きうなぎが入手しずらかったので今回は穴子で代用しています。鯵の蒲焼きでも◎
【かれいのたつた揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食では揚げるだけのものが使用されますが、ここでは手作りします。
捌き方も載せてるので、このように捌けば骨も残りづらく食べやすいです。
【ワンタンとえびのスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
ワンタンめんから手作りしますが、ビックリするほど簡単&美味しいので試してみる価値あります。
先にワンタンめんを仕込んでおき、生地をねかしてる間にスープを作れば効率よく仕上がります。
【トマトシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
一見ベーコンが多いんじゃない?と思うかもしれませんが、ケチると美味しくない(というか違う料理になっちゃう)のでこれくらい入れてください。
セロリはあった方がいいけど無ければ省いてもOKです。