調理時間目安:20分ちょっと
肉と野菜の旨味をギュっと吸収した春雨がごはんに合います。
豚肉
【中華どんぶりのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
砂糖やみりんなどの甘味を入れていないのに野菜の甘さが感じられます。
緑を入れたければさっと茹でたさやえんどうを工程5で入れても◎
【ピリ辛スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。
【ルウから手作りカレーめんのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉と国産の豚ひき肉を同量程度使用しますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉のみ使用しています。また、学校給食では麺用のカレールウが使われますが、ここではルウから手作りします。ルウはバター不使用がよければ全量を油にしてもOKです。
【牛肉と野菜の卵とじレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉を使用していますが、ここでは豚バラスライスで代用しています。
ごはんにかけて丼にしても◎
【台湾ラーメンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
短時間で作れるのに本格的な味♪
麺はお気に入りの八幡製麵の伊府麺です。
持参する時は、麺とスープを別にしてスープはサーモスのスープジャーに入れて持っていきます。保温力抜群。
【みそラーメンのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
ややピリ辛の味噌ラーメンです。辛味が苦手な場合は豆板醤の量を減らしてください。麺は八幡製麺所の伊府麺(原材料は小麦・卵・塩のみ、かんすい不使用)を使用しています。
【肉どんぶりレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
甘辛な味つけでごはんが進む一品です。
学校給食ではチンゲン菜が使われますが、手に入らなかったので小松菜で代用しています。
食べやすいように水溶き片栗粉でとろみをつけていますが、その辺りはお好みでどうぞ。
【魚めんのすき煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使われますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。仕上がりがほぼすき焼きで、卵が添えられていたら完璧すき焼きです。
牛肉を抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉に変更して作ったレシピもあります。(下記参照)
魚めんとは魚肉を麺状に成形した加工品のことですが、こちらでは魚肉の原料が明確ではないことと食品添加物の観点から省いています。魚麺を入れる場合は3cmくらいに切って厚揚げと同じタイミングで入れ、その分 厚揚げの分量を減らしてください。
【チャンポンめんのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分ぐらい
今回は学校給食に合わせて中華めん(伊府麺)を使用しましたが、麺は冷や麦・そうめん・うどんでも美味しくいただけます。