調理時間目安:30分
中華麺の代わりに「かんすい」や「くちなし」、その他の添加物の含まれない、原材料が北海道産の小麦粉と食塩のみの冷や麦を使用する時もあります。
豚肉
【ポークビーンズのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食ではこの分量だと約170gくらいのケチャップを使いますが、最近トマト缶と砂糖と酢で調理しながら仕上げるなんちゃってケチャップが気に入ってるので今回もそれでやっちゃってます。もちろんケチャップでも◎
また、給食では最後に水溶き片栗粉でとろみをつけますが、煮込むことによって水分を飛ばし、味を濃厚にさせているためこちらのレシピでは省いています。
【はるさめスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分くらい
鍋に材料を次々と入れていくだけなので、メチャ簡単。
出汁もとらない(野菜ブイヨンを使用)から、あっという間にできちゃいます。
【ドライカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは国内産牛肉と愛知県産の抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の豚肉の合い挽き肉にしています。レーズンはあってもなくても美味しいです。
【豚肉とにらのみそいためレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
愛知県岡崎市名産の八丁味噌はそのビジュアルから味も濃いように思われがちですが、コクはあるけど塩っ辛さはそんなにないのが特徴です。
【まぜまぜチャーハンのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
学校給食では細切りになった状態の高野豆腐を使用しますが、ここではよく売られている四角いものを水で戻してから細切りにカットして使っています。
また、学校給食ではコンソメスープの素が使われますが、持参給食では省いています。入れたい場合は塩を半量にして、その分コンソメスープの素を加え、しょうゆはそのままって感じでいいかと思います。
【塩肉じゃがレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
一般的な肉じゃがには”みりん”や”砂糖”などの甘みを加えますが、今回の塩肉じゃがには加えていません。
出汁・塩・しょうゆ・黒こしょうのみのシンプルな味つけです。
【どてどんぶりレシピ/作り方】
調理時間目安:25分くらい
私は豚肉よりこんにゃくの量を増やしていますが、学校給食では同量です。
豚肉やこんにゃくの量はお好みで調整してください。
学校給食ではここに棒はんぺいが入りますが、添加物の観点から省いています。
【ルウから手作りカレーめんのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉と国産の豚ひき肉を同量程度使用しますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉と国産牛の合い挽き肉を使用しました。豚肉のみでもOK。また、学校給食では麺用のカレールウが使われますが、ここではルウから手作りします。ルウはバター不使用がよければ全量を油にしてもOKです。
【えびと豆腐のスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではこちらのレシピの倍量ほどの豚肉が使用されますが、この分量でも十分なのでこちらのレシピでは減らしています。
具だくさんで美味しいスープです。