調理時間目安:40分以内
えびチリみたいだけど豆腐と野菜も入るので栄養バランスがとれつつ、満足感も味わえる一品。
娘のお気に入りメニューの1つです。
続きを読む
調理時間目安:40分以内
えびチリみたいだけど豆腐と野菜も入るので栄養バランスがとれつつ、満足感も味わえる一品。
娘のお気に入りメニューの1つです。
調理時間目安:(下処理の時間含めて)30分くらい
いかとえびが入った贅沢なスープです。
調理時間目安:30分以内
ワンタンめんから手作りしますが、ビックリするほど簡単&美味しいので試してみる価値あります。
先にワンタンめんを仕込んでおき、生地をねかしてる間にスープを作れば効率よく仕上がります。
調理時間目安:20分くらい
トマトサンドと聞くとフレッシュな方を思い浮かべがちですが、そうでなく今回のはケチャップ炒めって感じです。
今回使用したピーマンは旬の時期に冷凍保存しておいたものです。
調理時間目安:20分
ケチャップ煮ってネーミングセンスどうなの?と思ったりもしますが、要はエビチリです。
我が家は大人も子どもも大好きです。
ちなみに学校給食では工程4で細切りにした中~やや大きめの玉ねぎ1個分(約250g)も一緒に炒めます。玉ねぎは入れても入れなくても美味しいです。
調理時間目安:20分
学校給食ではまぐろの水煮も入りますが、ここでは省いています。
理由はこちら→妊婦だけじゃない!子どもがマグロなど大型魚を摂取する際のメチル水銀のリスクを考える。
今回もトマトケチャプとピューレの代わりにトマト缶+砂糖と酢で代用しています。最近は大量にケチャップを使う料理の時はこの方法で、少量使いたい時は愛用してるヒカリ食品さんのケチャップを使ってと使い分けています。(ケチャップを使う場合は120g入れてトマト缶・砂糖・酢は省きます。)
調理時間目安:30分
名古屋風手巻きはふるさと献立です。
ふるさと献立とは愛知県や名古屋市の特産物を使った献立やこの地域で親しまれている料理、郷土料理を給食用にアレンジしたものです。
調理時間目安:45分
名古屋市は2019年10月に台湾の台中市のパートナー都市になりました。海鮮ビーフンはこれを記念した新献立でエビとイカがたっぷり入った贅沢な一品です。
学校給食では下処理したえびといかを下茹でしてから炒めますが、ここではそのまま炒めています。
調理時間目安:20分
豚肉だけだったり、えびも入ってたりと、なにげに具がちょっと変わったりする春雨スープ。
学校給食で定期的に出るメニューの1つです。
調理時間目安:30分以内
学校給食ではすけとうだらのすり身とえびのミンチを使用しますが、ここではすり身から作っています。
味付けをしていないので塩をつけて食べる、もしくは餡をかけても美味しいです。