手作り給食

【ピリ辛スープのレシピ/作り方】

ピリ辛スープ

調理時間目安:15分ぐらい


豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。

続きを読む

【台湾ラーメンスープのレシピ/作り方】

台湾ラーメンスープ

調理時間目安:15分


短時間で作れるのに本格的な味♪

麺はお気に入りの八幡製麵の伊府麺です。
持参する時は、麺とスープを別にしてスープはサーモスのスープジャーに入れて持っていきます。保温力抜群。

続きを読む

【トマトシチューのレシピ/作り方】

トマトシチュー

調理時間目安:30分以内


一見ベーコンが多いんじゃない?と思うかもしれませんが、ケチると美味しくない(というか違う料理になっちゃう)のでこれくらい入れてください。

セロリはあった方がいいけど無ければ省いてもOKです。

続きを読む

【肉どんぶりレシピ/作り方】

肉どんぶり

調理時間目安:20分

甘辛な味つけでごはんが進む一品です。

学校給食ではチンゲン菜が使われますが、手に入らなかったので小松菜で代用しています。

食べやすいように水溶き片栗粉でとろみをつけていますが、その辺りはお好みでどうぞ。

続きを読む

【関東煮のレシピ/作り方】

関東煮

調理時間目安:40分



学校給食では「あられはんぺい」も入っていますが、入れなくても美味しい&添加物を無駄に摂取しないためにこちらのレシピでは省いています。

続きを読む

【煮豆のレシピ/作り方】

煮豆

調理時間目安:20分


我が家の冷凍庫には基本的にいつも夏場12時間、冬場24時間水に浸してから茹でた豆がストックしてありますが今回はちょうど大豆のストックが切れたので前日から水に浸しておいた大豆を茹でてから使用しました。

続きを読む

【ふろふきだいこんカレーそぼろあんのレシピ/作り方】

ふろふきだいこんカレーそぼろあん

調理時間目安:30分

学校給食をオーガニック無添加で再現して持参する行為を7年間続けていますが、私の記憶では初登場のメニューです。学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは鶏もものひき肉を使用しています。豚でも、高野豆腐を細かくしたものでもなんでもOKです。おでん風の薄めの煮ものにカレーそぼろあんが絶妙です。それぞれの味を楽しみつつ、合わさったところも美味しい。食べる直前にあんをかけるのがポイントです。

続きを読む