調理時間目安:20分ちょっと
肉と野菜の旨味をギュっと吸収した春雨がごはんに合います。
たけのこ
【中華どんぶりのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
砂糖やみりんなどの甘味を入れていないのに野菜の甘さが感じられます。
緑を入れたければさっと茹でたさやえんどうを工程5で入れても◎
【中華野菜スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
学校給食で定期的に出るイカ。
学校給食では冷凍のイカが使用されます。
新鮮な生イカが手に入った時に下処理して冷凍しておくと使う時に便利です。
【筑前煮レシピ/作り方】
調理時間目安:30分
水と調味料で煮るので、だし汁をとる手間がかかりません。
今回はもも肉で作っていますが、好みで胸肉でも。
根菜たっぷりで美味しいです。
【はくさいと魚の中華煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
砂糖は入れてないのに野菜の旨味が出て、ほんのり甘い中華煮です。
中華だしも不使用!シンプルな味つけです。
味の決め手はオイスターソース。
【生揚げの五目煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では豚ひき肉が使われますが、ここでは小さめに切ったものを使用しています。
ごはんが進む味つけです。
2022年11月15日(火)~11月16日(水)の名古屋市学校給食をオーガニック無添加で再現しました。

【2022年11月15日(火)学校給食献立】
ごはん
牛乳
とり肉のシャキシャキどんぶり
きゅうりの土佐あえ
バナナ
【とり肉と野菜のソテーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
鶏肉に20分ほど下味をつけておくのがポイント。
その間に他の野菜を切ったり、たけのこを茹でたりしておきます。
【魚の甘酢あんのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
竜田揚げにしたさわらと野菜を酢豚みたいな甘酢あんで調味した一品です。
じゃがいもが入ってるのでお腹にたまりますが、なくてもというかない方が個人的には好きです。
学校給食ではコンソメスープの素を使いますがこちらのレシピでは省いています。
【マーボーどうふのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
学校給食の麻婆豆腐は甘~い味噌味ですが、ここでは材料は学校給食に寄せつつも、味つけは我が家の麻婆豆腐に寄せています。学校給食ではここにさらにオーストラリア産の牛ひき肉が豚肉の倍量ほど入るので肉多めです。
5月はフェアトレード月間で、この日のマーボーどうふに使うごま油はフェアトレード物資を使ってるとのことです。