調理時間目安:30分
学校給食では出来合いの肉だんごを使用し、ケチャップを多く使いますが、今回はケチャップを使わず、卵ありの手作り肉だんごバージョンにしてみました。
過去に作ったケチャップを使った、卵なしの手作り肉だんごバージョンのレシピもあります。
下記にリンクあるのでよかったらどうぞ♪
トマト缶
【ペンネのシーフードソテーのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食ではまぐろの水煮も入りますが、ここでは省いています。
理由はこちら→妊婦だけじゃない!子どもがマグロなど大型魚を摂取する際のメチル水銀のリスクを考える。
今回もトマトケチャプとピューレの代わりにトマト缶+砂糖と酢で代用しています。最近は大量にケチャップを使う料理の時はこの方法で、少量使いたい時は愛用してるヒカリ食品さんのケチャップを使ってと使い分けています。(ケチャップを使う場合は120g入れてトマト缶・砂糖・酢は省きます。)
【緑黄色野菜のカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
ルウから手作りのカレーです。
学校給食では茄子が使われますが、旬が過ぎてしまったので代わりに玉ねぎとじゃがいもを入れました。また、かぼちゃペーストの代わりに生のかぼちゃを使いました。
煮込んじゃえば一緒かなって。結果、一緒です。
【カレーシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分くらい
学校給食では脱脂粉乳が使われますが、ここでは牛乳を使いました。お好みで豆乳でもOK。それらを入れずに作ればカレーになります。手作りカレーの一番のポイントは焦げつかないように気をつけることです。焦げちゃうとちょっとの焦げでも味が残念なことになってしまうのでそこだけは気をつけましょう。
【牛肉とトマトの夏ごはんのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食が牛肉だったので今回は牛肉を使用しましたが、豚肉でも鶏肉でも、魚の竜田揚げでも合うと思います。
枝豆が彩り食感ともに良いアクセントになってます。
野菜ブイヨンは省いても◎
【ポテトとチキンのトマト煮込みのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
学校給食のポテトとチキンのトマトソテーを作ろうと思ったら、ソテーじゃなく煮込みになっちゃったの巻き。
これはこれで美味しかったからこれはこれでレシピにしておきます。ソテーではないけど。
【タコスライスのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
タコスライス?タコライス?違いはあるの?
学校給食のメニューにはタコスライスと書いてあるけど…
タコライスなんじゃ?と思ってるアキです、こんにちは。
タコライスはメキシコ料理のタコスの具をごはんの上に乗せたもので沖縄発祥の料理です。
学校給食ではここにケチャップも加わりますが、今回はトマト缶の量を増やし、砂糖と酢を追加してケチャップの代用にしています。
ケチャップを使ったバージョンはこちらです。
【スラッピージョーのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
スラッピージョーとは、アメリカ発祥の牛などのひき肉・玉ねぎ・トマトソースやケチャップ・ウスターソースなどで作った具をハンバーガー用バンズなどパンに挟んでいただく食べ物です。
学校給食ではにんじんとキャベツは茹でてから塩をふりますが、それだと栄養素が逃げて勿体ないからここでは塩もみしただけにしてます。
【ミックスビーンズとひき肉のトマト煮レシピ/作り方】
調理時間目安:テキパキやれば20分くらい
学校給食では牛肉:豚肉の割合が2:1くらいですがここでは豚肉だけにしています。
味のイメージはざっくり言うと、簡単にできる豆入りミートソースって感じです。
【マカロニのトマトソースあえレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
学校給食では牛肉:豚肉が3:1の割合ですが、ここでは豚肉だけにしています。(お好みで)
学校給食ではケチャップが入るので甘めの仕上がりになります。再現するには砂糖と酢を入れた方がぽくなるけど、個人的には入れずに甘くない方が好きだったりします。
赤ワインはあれば大さじ1くらい入れて、なければ省いてOK。余ったらチーズのせて焼いてリメイクしても◎