調理時間目安:20分くらい
油淋鶏(ユーリンチー)とは、 中国発祥の揚げた鶏肉にネギがたっぷり使われた香味だれをつけていただく料理。本場中国では鶏肉に衣はついていないらしい。巷には衣のついたものとついてないものの2種類があり、また骨付きと骨なしがある。日本では衣がついている骨なしの揚げた鶏肉に香味だれをかけたものが主流。
生姜
【牛肉とブロッコリーのオイスターソースいためのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されていますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。過去に作った牛肉ではなく抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚バラスライスに代替したレシピもあります。
下記にリンクあるのでよかったらどうぞ♪
2022年11月15日(火)~11月16日(水)の名古屋市学校給食をオーガニック無添加で再現しました。

【2022年11月15日(火)学校給食献立】
ごはん
牛乳
とり肉のシャキシャキどんぶり
きゅうりの土佐あえ
バナナ
【とりだんごのすまし汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
鶏団子は卵ありレシピもありますが(下記参照)今回はなしバージョンにしてみました。
鶏団子のゆで汁を活用することで美味しい出汁になります。
具は少ないけど食べ応えのある一品です。
【カレーシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分くらい
学校給食では脱脂粉乳が使われますが、ここでは牛乳を使いました。お好みで豆乳でもOK。それらを入れずに作ればカレーになります。手作りカレーの一番のポイントは焦げつかないように気をつけることです。焦げちゃうとちょっとの焦げでも味が残念なことになってしまうのでそこだけは気をつけましょう。
【魚の野菜あんかけのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食では冷凍のズッキーニが使われますが、今回は今季最後であろうきゅうりがラスイチ残ってたのできゅうりで代用しています。
実際に作って食べてみて思ったんだけど、これ想像以上に美味しい!ごはんが進む!調味料の分量はもうこれ以上増やさないでください。(味が濃くなりすぎる)
【あなごどんレシピ/作り方】
調理時間目安:
これまではお湯をかけたり、グリルで焼いたりと下準備に手間をかけていましたが、もっと簡単にやってもいけるんじゃない?と試したら簡単に美味しくできたのでなんだこれでいいじゃんってなりました。これからはこれでいこっと♪
【きのこスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
生姜が味を左右するからたった2gだから省いちゃえ~ってせずにちゃんと入れてください。
たいした事ないんだろうな~と思うなかれ。
絶妙な塩梅のスープです。
【マーボーじゃがのレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
マーボー豆腐でもマーボー茄子でもなく、マーボーじゃが?
正直どうなん?合わないこともないけど素材を活かしきれない気がする。という私の心配はある程度払拭されました。
大丈夫。子どもたち気に入ってたし、普通に美味しいよ。
【魚の甘酢あんのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
竜田揚げにしたさわらと野菜を酢豚みたいな甘酢あんで調味した一品です。
じゃがいもが入ってるのでお腹にたまりますが、なくてもというかない方が個人的には好きです。
学校給食ではコンソメスープの素を使いますがこちらのレシピでは省いています。