調理時間目安:30分以内
学校給食ではフライヤーで揚げるだけの【あかもく入りぎょうざ巻き】が提供されますが、ここでは手作りします。前回はあかもくだけだと物足りないかな?と思って試しにひき肉も混ぜた具を入れてみましたが、今回はあかもくのみにしてみました。肉入りと比べるとちょっと大人テイストです。酸っぱいのが苦手な人は酢を入れなくてもOKです。時間と精神に余裕がある時は皮から手作りしても美味しいですよ。
給食をオーガニック無添加に
【揚げ豚のスタミナいためトンテキ味のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
学校給食では最初から角切りになった豚肉を使いますが、今回は肩ロースブロックを角切りにして使います。厚みがあった方が美味しいですが、小間・切り落としで代用しても。
野菜がしんなりするまで炒めて調味料を全体に馴染ますのがポイントです。ごはんが進む~
【カレー煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
ズバリ「カレー味の洋風肉じゃが」です。
【チキンとトマトのスパゲティのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では最初からこま切りになった鶏肉が使われます。
今回私は全粒粉のスパゲティをチョイス&コンソメは省いていますが、学校給食では普通のスパゲティ&コンソメを使用しています。
【台湾ラーメンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
短時間で作れるのに本格的な味♪
麺はお気に入りの八幡製麵の伊府麺。
学校給食ではこちらのレシピの倍量の中華スープの素を使用しています。
【とうがん汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
普段からオーガニックの野菜を使ってると皮ごと食べることが多いですが、冬瓜は少しもったいないなと思いつつも皮を厚めに剥くと繊維やエグみを感じることなく、まるでカブのように食べやすくなります。
もも肉と野菜から出る旨みと鰹出汁が相まってコクがある仕上がりになりました。
【さわらの南蛮づけのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
大好きな魚の1つ、さわら。
どんな調理法でも味つけでもだいたい合う万能選手。
今回はサッパリなのにごはんが進む、南蛮づけを作ります。
【牛肉とトマトの夏ごはんのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食が牛肉だったので今回は牛肉を使用しましたが、豚肉でも鶏肉でも、魚の竜田揚げでも合うと思います。
枝豆が彩り食感ともに良いアクセントになってます。
野菜ブイヨンは省いても◎
【いろどりそぼろのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
今回私はささみで作りましたが胸肉でも。
給食の通り高野豆腐で作ってみたけど・・(給食では高野豆腐パウダー使用)これ、おからでもいい気がする。
【青椒肉絲のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
青椒肉絲とは細切りにした豚肉とピーマンを炒めた中華料理のことです。 給食の献立名には「チンジャオロースー」と表記されていましたが、巷ではチンジャオロース表記を目にする機会が多い気がします。どちらが正解なのか調べてみたところ、中国語で青椒肉絲の読みを無理くり日本語で表すとチンジャオロースーの方が近いようです。