調理時間目安:15分ぐらい
豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。
にんにく
【スープカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
出汁の効いた、ホッとあたたまる優しいスープカレーです。
【とうふのチリソースのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分以内
えびチリみたいだけど豆腐と野菜も入るので栄養バランスがとれつつ、満足感も味わえる一品。
娘のお気に入りメニューの1つです。
続きを読む
【台湾ラーメンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
短時間で作れるのに本格的な味♪
麺はお気に入りの八幡製麵の伊府麺です。
持参する時は、麺とスープを別にしてスープはサーモスのスープジャーに入れて持っていきます。保温力抜群。
【トマトシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
一見ベーコンが多いんじゃない?と思うかもしれませんが、ケチると美味しくない(というか違う料理になっちゃう)のでこれくらい入れてください。
セロリはあった方がいいけど無ければ省いてもOKです。
【キーマカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
簡単!おいしい!ルーから作るキーマカレー。
煮込み時間が少ないので普通のカレーより早くできます。
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉も入りますが、ここでは豚肉のみにしています。
冷凍の白いんげん豆のピューレは省いてます。
【みそラーメンのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
ややピリ辛の味噌ラーメンです。辛味が苦手な場合は豆板醤の量を減らしてください。麺は八幡製麺所の伊府麺(原材料は小麦・卵・塩のみ、かんすい不使用)を使用しています。
【肉どんぶりレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
甘辛な味つけでごはんが進む一品です。
学校給食ではチンゲン菜が使われますが、手に入らなかったので小松菜で代用しています。
食べやすいように水溶き片栗粉でとろみをつけていますが、その辺りはお好みでどうぞ。
【魚のにんにくさっぱりづけのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
この日のメニューはもともと魚のかわり揚げの予定でしたが、名古屋市の給食に新しい献立として出すための調査として魚のにんにくさっぱりづけに変更となりました。給食を食べた後、子どもたちがアンケートに回答するという流れでした。学校給食ではさわらが使用されましたが、今回さわらが手に入らなかったので北海道産の真だらで代用しています。
【油淋鶏(ユーリンチー)とゆでキャベツのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
油淋鶏(ユーリンチー)とは、 中国発祥の揚げた鶏肉にネギがたっぷり使われた香味だれをつけていただく料理。本場中国では鶏肉に衣はついていないらしい。巷には衣のついたものとついてないものの2種類があり、また骨付きと骨なしがある。日本では衣がついている骨なしの揚げた鶏肉に香味だれをかけたものが主流。