調理時間目安:20分
中華野菜スープはこの他に豚肉がイカに変わったバージョンもあります。
味つけは多少違いますが、だいたい似たような感じです。
給食選択制
【肉じゃがのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
出汁をとらない肉じゃがです。
【ぱらぱらフレークのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分以内
学校給食ではまぐろ油漬を使用していますが、こちらのレシピでは鶏胸ひき肉に代替しています。
【鮭のちゃんちゃん焼き風のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
学校給食では細切りにしたキャベツを茹でてから使用しますが、手間がかかる&栄養が流れちゃうので、ここでは茹でずにそのまま入れます。
水分を加えて蒸し焼きにすることでしんなりさせて、結果同じような食感になっている、はずです。
続きを読む【とうもろこしのスープ(トマト入り)のレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
とうもろこしのスープには色んなバリエーションがありますが、(シンプル・小松菜入り・今回のトマト入り等)今回はトマト入りバージョンです。今はトマトの時期じゃないので、フレッシュトマトではなくトマト缶のトマトを使用しました。せっかく作るなら次はトマトの旬の時期に作りたいな。トマトはあってもなくても◎
【味付き煮卵ラーメンのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分(煮干しを浸けておく時間は除く)
新献立でした!
給食の時間の後に美味しかった?量は多かった?少なかった?煮卵は好きだった?嫌いだった?煮卵の量はどうだったか?などのアンケートがあったそうです。
煮干しと鰹節と中華だしのトリプル出汁で美味しく、息子曰く学校の児童たちにも人気があったようです。
【フィッシュナゲットのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
今回は新メニューのフィッシュナゲットのレシピです。
どうやって作ろうかな~と色々悩んだけど、シンプルな材料でフープロさえあれば簡単にできちゃいます。歯がなくてもこれなら食べれるんじゃないかって程ふわっふわなフィッシュナゲット。作り置き冷凍してお弁当の一品にもいいね♪
【コールスローのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食では細切りにしたにんじんとキャベツを茹でてから調味料と和えますがそれだと栄養素が流れ出てもったいないのでこちらのレシピでは生のまま塩もみして使っています。
【チキンとポテトのスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分くらい
鶏の出汁も出て、なんとも絶妙なバランスのスープです。
同じ日の献立のプロフともよく合います。
【さつまいもコロッケのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい(さつまいもを蒸す時間は除く)
コロッケといえばじゃがいもでしょ!と思っていたけど、じゃがいものコロッケを調味する時に砂糖も加えるし… 最初から甘いさつまいもで作るのもアリでした。(ねっとり甘アマの品種じゃない方がいいと思う)
どっちが好きかと聞かれればじゃがいもの方だけど、これはこれで全然あり。さつまいもがたくさんある時にいいね。