2024年 11月 の投稿一覧

【さつまいもコロッケのレシピ/作り方】

さつまいもコロッケ

調理時間目安:30分くらい(さつまいもを蒸す時間は除く)

コロッケといえばじゃがいもでしょ!と思っていたけど、じゃがいものコロッケを調味する時に砂糖も加えるし… 最初から甘いさつまいもで作るのもアリでした。(ねっとり甘アマの品種じゃない方がいいと思う)

どっちが好きかと聞かれればじゃがいもの方だけど、これはこれで全然あり。さつまいもがたくさんある時にいいね。

続きを読む

【和風スパゲティのレシピ/作り方】

和風スパゲティ

調理時間目安:20分(椎茸を戻す時間は除く)

給食の献立だから作ったけど、個人的には自宅であえてこれを作る必要性は感じない程度の可でも不可でもない味であり、メニューです。爆

学校給食ではキャベツを先に茹でてからスパゲティ投入時に一緒に入れて炒めますが、栄養素が流れちゃうためこちらのレシピではそのまま炒めています。

続きを読む

【豆乳ブラマンジェのレシピ/作り方】

調理時間目安:15分くらい(冷やす時間は除く)

学校給食の献立名は豆乳ブラマンジェとなっていますが、ブランマンジェでは?と疑問に思ったので調べたら、どちらでもいいそうです。一般的にゼラチンを使うレシピが多いですが私はゼラチンを使わない主義なのでくず粉で作ってみましたが、寒天でもよさそうです。(私がゼラチンを使わない理由は、ゼラチンとは牛や豚など動物の皮膚や骨・腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンを加熱し、抽出・精製した動物性のタンパク質が原料で、コラーゲン分子に熱を加えた後にコラーゲンの3重らせん構造がゆるやかにほどけて分子が小さくなってばらけた状態のもので、その原料の元となる牛や豚などの家畜が食べている餌の大半は遺伝子組み換えの物で、それに伴い様々な健康被害を引き起こす可能性があるためと、寒天や葛粉など代替できる植物性のものがあるからです。) 今回は四日市酪農の遺伝子組み換えでない飼料のみで育てた牛の生乳からできた牛乳と生クリームを使用しましたが、お好みで豆乳でも。

続きを読む

【ドライカレーのレシピ/作り方】

ドライカレー

調理時間目安:30分

学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使われますが、ここでは国内産牛肉と愛知県産の抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の豚肉の合い挽き肉にしています。レーズンはあってもなくても美味しいです。

続きを読む