
調理時間目安:20分ぐらい
学校給食では「おかかふりかけ」という献立名ですが、昆布・しらすが主役で、おかかは脇役です。
甘辛味でごはんが進むので常備菜にも◎
おかかふりかけの材料(6~8人分)
・しらす干し … 50g
・細切り昆布 … 1袋(24g)
・水 … 大さじ1
今回使った昆布は、くらこんの北海道産きざみこんぶです。
おかかふりかけの作り方
①しらす干しはさっと茹でる。
②細切り昆布は水でもどし、洗う。

③キッチンバサミで適当にチョキチョキする。(1cmくらい)

④砂糖・しょうゆ・みりんを煮立てた中にしらす干し・細切り昆布を入れ煮る。
⑤[4]に削り節を入れひと煮立ちさせたらできあがり♪
ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。
材料は分量含め、好みで変えちゃってください。 だいたいで大丈夫です。

【2020年7月13日(月)学校給食献立】
ごはん牛乳
さわらの南蛮漬け
ビーンズスープ
おかかふりかけ