調理時間目安:20分くらい(大豆の浸水&茹でる時間は除く)
学校給食ではここに棒はんぺいが入りますがこちらのレシピでは無くても美味しい&添加物の観点から省いています。
鶏肉と大豆・じゃがいもでお腹にたまる一品です。
玉ねぎ
【ピリ辛スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
豚肉・豆腐・たっぷり野菜の栄養満点ピリ辛スープです。
みそ味ベースで辛さは豆板醤でつけてるので、辛いのが苦手な方は好みで豆板醤を減らしてみてください。
【スープカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
出汁の効いた、ホッとあたたまる優しいスープカレーです。
【ルウから手作りカレーめんのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉と国産の豚ひき肉を同量程度使用しますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉のみ使用しています。また、学校給食では麺用のカレールウが使われますが、ここではルウから手作りします。ルウはバター不使用がよければ全量を油にしてもOKです。
【牛肉と野菜の卵とじレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉を使用していますが、ここでは豚バラスライスで代用しています。
ごはんにかけて丼にしても◎
【コロッケのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
いつも「もっと食べたーい!」と言われるコロッケ。
いっぱい食べれるように、いっぱい作りました。
必要に応じた量で作ってください。
なにもつけずにそのまま食べても美味しい味付けにしてあります。
【とうふのチリソースのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分以内
えびチリみたいだけど豆腐と野菜も入るので栄養バランスがとれつつ、満足感も味わえる一品。
娘のお気に入りメニューの1つです。
続きを読む
【魚介類のスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:(下処理の時間含めて)30分くらい
いかとえびが入った贅沢なスープです。
【牛肉のメキシコ風いためのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。また学校給食ではコーンスターチでとろみをつけていますが、コーンスターチの多くは遺伝子組み換えのコーンが使用されている他、食品添加物が入っている(無水亜硫酸)のでなるべく薄力粉や片栗粉などに代替しています。
【トマトシチューのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
一見ベーコンが多いんじゃない?と思うかもしれませんが、ケチると美味しくない(というか違う料理になっちゃう)のでこれくらい入れてください。
セロリはあった方がいいけど無ければ省いてもOKです。