生姜

【こんこんカレーのレシピ/作り方】

こんこんカレー

調理時間目安:40分

新献立の、こんにゃく・だいこん・れんこん・・こんがたくさん入ったこんこんカレーです。

ゴロゴロ入った具の食感が面白く、美味しい一品です。
根菜が豊富な間にリピしよっと♪
(※こちらの画像は2022年11月24日のものに差し替えています。)

続きを読む

【豚肉と大根の中華煮レシピ/作り方】

豚肉と大根の中華煮

調理時間目安:20分

学校給食ではもっと豚肉を入れますが、我が家では良質なものを適量摂取することを心がけているため、これくらいで十分だろうという分量にしています。

甘くて生姜が少しきいた中華煮はごはんも進みます。

続きを読む

【シーフードカレー&塩キャベツのレシピ作り方】

シーフードカレー

調理時間目安:50分

「カレールウを使わずにカレーを作る」と聞くと、普段ルウやフレークを使ってる方は「なにそれムリ」となりがちですが、実はなんてことありません。

意気込んでいきなりスパイス全てを揃えるなんてしなくていいです。まずはいろんなスパイスが配合されたカレー粉を使ってみて、その後もっと深掘りしたくなったらスパイスを揃えてもいいかもな、くらいのテンションでいきましょう。

続きを読む

【いためビーフンのレシピ/作り方】

いためビーフン

調理時間目安:10分くらい(ビーフンをもどす時間を除く)


材料のうち青じそがなくても、鰹節がなくても、限られた調味料を減らしても成立しない、繊細な味つけの炒めビーフンです。

続きを読む

【魚(あじ)の竜田揚げレシピ/作り方】

魚のたつた揚げ

調理時間目安:15分


鮮度・価格・プラ問題・食育など様々な角度から、魚は丸ごと入手することが多い我が家ですが、今回は半額シールに釣られて”すでに三枚おろしになった状態”の鯵を使っています。ラクだね~。

続きを読む

【八宝菜のレシピ/作り方】

八宝菜

調理時間目安:20分

学校給食では”花かまぼこ”と”砂糖”も使われていますが、ここでは食品添加物の観点から省いています。

それ以外の材料はだいたい同じですが、肉やイカは少なめに、水分量は多めに、味付けは美味しくいただける範囲で薄めにしています。おいしいよ。

続きを読む

【そぼろサンドのレシピ/作り方】

そぼろサンド

調理時間目安:15分

学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉が使用されますが、ここでは岐阜県産の鶏胸肉で代用しています。

具とマヨネーズを混ぜたものをサンドイッチロールパンに挟んでいただくメニューです。 サンドイッチロールパンとは、いつものコッペパンに具が挟めるように切り込みが入ったもの。ごはんと合わせても美味しいです♪

続きを読む

【えびボールのすまし汁のレシピ/作り方】

えびボールのすまし汁

調理時間目安:20分

学校給食では市販のえびボールが使用されますが、ここでは天然えびと天然の真鯛を使って手作りします。真鯛と言えば、ゲノム編集の真鯛が流通開始しましたね。フードプロセッサーがあれば超時短ですが、ない場合はすり鉢&すりこぎですり身にしても。(私も去年ぐらいまではそうしてましたが、フープロを買って使いこなしてる今となれば、なんでもっと早く買わなかったのかと悔やんでいます。フープロはその労力を考えたら高い買い物ではないと思ってます。)

続きを読む