
調理時間目安:15分以内
学校給食の材料でたびたび「まぐろ油漬」が出てきます。
いわゆるオイル漬のツナのことですが、ここでは鶏の胸肉をボイルし裂いたものを代用しています。ささみでもOKです。
妊婦だけじゃない!子どもがマグロなど大型魚を摂取する際のメチル水銀のリスクを考える。
野菜サラダの材料(3~4人分)
・まぐろ油漬
・にんじん … 45g
・キャベツ … 210g
野菜サラダの材料の作り方
①鶏むね肉は茹でて冷ましておく。

②にんじん・キャベツは細切りにして茹で、ザルにあける。
流水で十分冷まし、3本の指でひとつまみの塩(分量外)をふって揉み、水分をきっておく。
③別のボウルにオリーブオイル・塩・こしょう・砂糖・酢・バジルを混ぜ合わせ、[1]の冷ました胸肉を手で細かく裂きながら加え混ぜる。
④そこに[2]のにんじん・キャベツを加え、混ぜてできあがり。

・野菜は主に愛知県近郊を中心とした無農薬無化学肥料のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。
・基本的に学校給食に比べ肉類は少なめ、野菜は多めにしています。
・味付けはどちらかというと薄めかと思います。
材料は分量含め、好みで変えちゃってください。 だいたいで大丈夫です。

【2020年6月19日(金)】
米粉パン牛乳
グラタン風マカロニ
野菜サラダ