【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月19日献立「和風ハンバーグ」レシピ/作り方

2020年10月19日月曜日名古屋市学校給食献立

調理時間目安:40分以内

学校給食では既にできあがった、煮込むだけのハンバーグを使用していますが、家給食ではハンバーグから手作りしています。

きのこはしめじだけでも美味しいですが、せっかく秋の味覚なので今回は椎茸と舞茸も追加しています。


和風ハンバーグの材料(小さめ8個分)

・煮込みハンバーグ
豚ひき肉 … 208g
 … S~Mサイズ1個
パン粉 … 1/2cup
 … 小さじ1/2
玉ねぎ … 1/2個

・玉ねぎ … 2個(310g)
・にんにく … 1片(7g)
・ぶなしめじ … 200g
椎茸 … 3枚(80g)
舞茸 … 60g
・サラダ油 … 少々
 … 三本指ひとつまみ
こしょう … 少々
砂糖 … 小さじ1
しょうゆ … 大さじ1と1/2
みりん … 大さじ1
・水 300㏄


和風ハンバーグの作り方

①ボウルに豚ひき肉・卵・パン粉・塩・玉ねぎのみじん切りを入れ、肉に粘りが出るまで手でこねる。

②肉にねばりがでてきたらハンバーグの形に成形し、油少々ひいたフライパンで両面焼いておく。

最後に煮込むので両面焼き色が付く感じでOKです。写真はちょっと焼きすぎました。

③鍋に油少々を熱し、細切りにした玉ねぎ・石づきを取ってほぐしたしめじ・舞茸・スライスした椎茸を塩・こしょうをしながら炒め、水を加えて煮る。

④沸騰したらおろしたにんにく・砂糖・しょうゆ・みりんを加え煮立ったら[2]のハンバーグを入れ弱火で煮込んでハンバーグの中まで火が通ったらできあがり。

・豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の旬楽膳豚、しめじは長野県産、椎茸は岐阜県産のオーガニック、舞茸も岐阜県産、玉ねぎとにんにくは愛知県産のオーガニック、パン粉は北海道産小麦粉が原料のオーサワのパン粉、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

・野菜は一般市場の規格外サイズを使用することが多いため、個数よりg(グラム)を重視してください。

・分量などお好みで変えちゃってください。だいたいでOKです。

【2020年10月19日(月)学校給食献立】

・ごはん
・牛乳
・和風ハンバーグ

とうふの五目スープ
・ポリポリフィッシュ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA