調理時間目安:20分ちょっと
肉と野菜の旨味をギュっと吸収した春雨がごはんに合います。
学校給食牛乳飲まない選択
【さけのちゃんちゃん焼き風のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
鮭のちゃんちゃん焼き風です。
鮭があるときは鮭で作りますが、今回は鱈で代用しています。野菜の甘みと味噌の風味が揚げた魚とよく絡み、どちらで作っても美味しいですよ。
【いかとだいこんの煮ものレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
大根を薄めのいちょう切りにすることで煮る時間が短縮でき、味染みも良くなります。
いかは時間のある時にまとめて下処理し、小分けして冷凍しておくと急いでる時に便利です。
続きを読む
【中華どんぶりのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
砂糖やみりんなどの甘味を入れていないのに野菜の甘さが感じられます。
緑を入れたければさっと茹でたさやえんどうを工程5で入れても◎
【わかめスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分くらい
簡単にできるスープです。
わかめは生タイプの塩蔵わかめでも、乾燥わかめでもOK
わかめ多め、しっかりした味つけになってます。
【スープカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
出汁の効いた、ホッとあたたまる優しいスープカレーです。
【筑前煮レシピ/作り方】
調理時間目安:30分
水と調味料で煮るので、だし汁をとる手間がかかりません。
今回はもも肉で作っていますが、好みで胸肉でも。
根菜たっぷりで美味しいです。
【ルウから手作りカレーめんのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉と国産の豚ひき肉を同量程度使用しますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉のみ使用しています。また、学校給食では麺用のカレールウが使われますが、ここではルウから手作りします。ルウはバター不使用がよければ全量を油にしてもOKです。
【牛肉と野菜の卵とじレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食ではオーストラリア産の牛肉を使用していますが、ここでは豚バラスライスで代用しています。
ごはんにかけて丼にしても◎
【茶わん蒸し風スープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
その名の通り、茶碗蒸しをそのままスープにした感じです。
茶わん蒸し風スープは卵をたっぷり入れることで茶碗蒸し感が出るので卵は絶対にケチらなでください。