結局は自分が支えられている

【鮭の和風マリネのレシピ/作り方】

鮭の和風マリネ

調理時間目安:20分くらい


学校給食では鱒が使用されますが今回は入手できなかったので鮭のアラ(アラと切り身が売られていて、アラでも身が結構あった&安かったからアラを選びました)で作ってます。

続きを読む

【おからの煮ものレシピ/作り方】

おからの煮もの

調理時間目安:20分くらい

学校給食では冷凍のおからが使われますがここでは生おからを、また学校給食ではまぐろの油漬が入りますが、我が家では子どもがまぐろを含む大型魚を摂取する機会をなるべく少なく、と考えているので代わりに油揚げを入れています。
てか普通に油揚げの方が美味しいと思うし。

おからも大豆・大豆も大豆・油揚げも大豆。大豆祭りじゃ。

続きを読む

【手作りヒレカツのカツサンドのレシピ/作り方】

カツサンド

調理時間目安:カツ30分+15分くらい(パンを焼く時間は除く)

学校給食では揚げるだけのヒレカツ(原料の豚肉の産地は宮崎・鹿児島・愛知・アメリカ・カナダ・チリのいずれか)が使われますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のヒレ肉のブロックから作ります。

食べる際に児童が自ら茹でたキャベツとにんじん・ソースと共にスライスパンに挟んでいただきます。

続きを読む

【マーボーどうふのレシピ/作り方】

麻婆豆腐

調理時間目安:20分くらい

学校給食の麻婆豆腐は甘~い味噌味ですが、ここでは材料は学校給食に寄せつつも、味つけは我が家の麻婆豆腐に寄せています。学校給食ではここにさらにオーストラリア産の牛ひき肉が豚肉の倍量ほど入るので肉多めです。

5月はフェアトレード月間で、この日のマーボーどうふに使うごま油はフェアトレード物資を使ってるとのことです。

続きを読む