調理時間目安:30分以内(煮干しを水に浸けておく時間を除く)
油揚げと大根とねぎの入った、煮干し出汁のホッとするお味噌汁です。
事前に煮干しを一晩水に浸しておけば工程1で15分煮出す必要はないため、時間短縮できます。
子どものためにできること
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「おひたし」レシピ/作り方
調理時間目安:15分くらい
揚げ物の副菜にぴったりな、あっさり美味しい一品です。
三つ葉が余ってるときの消費にもぜひ。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「とり肉のから揚げ」レシピ/作り方
調理時間目安:20分くらい
学校給食では鶏もも肉を塩・こしょう・オニオン粉とガーリックパウダーで味つけしています。オニオン粉とガーリックパウダーで調味する場合は各少々(だいたい胡椒の倍量程度)がいいかと思います。その場合は生姜・にんにくのすりおろし・しょうゆ・酒は無しで。
家給食では鶏むね肉を使い、普段我が家で作るから揚げの要領で作っています。
【ベジタブルカレーのレシピ/作り方】
調理時間目安:50分以内
今回オールスパイスがなかったので代用としてレシピではシナモン・ナツメグ・クローブを使用していますが、オールスパイスを使う場合はシナモン・ナツメグ・クローブは無しでオールスパイスを3ふりしてください。
学校給食ではベーコンが入っていますが、ここでは使用していません。
【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月27日献立「ビビンバ」レシピ/作り方
調理時間目安:40分以内
牛肉は給食の1/3以下、野菜多めのヘルシービビンバです。
牛肉多めがいい方は、~300gにすると実際の給食に近づきます。甘辛いタレをかけてめしあがれ♪
【油揚げとキャベツの煮びたしレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では細切りにしたキャベツを茹でてから調味しますが、栄養素を逃すともったいないのでここでは蒸し煮にしています。
なんてことない一品ですが、もう少し野菜をプラスしたいときの副菜に。油抜きしてから甘辛味に煮含めた油揚げを入れることで味に深みが出ます。