
調理時間目安:40分くらい
先に別で味を含ませた油揚げがなんともおいしい。
干し椎茸と鰹節のW出汁です。
野菜(にんじん・ほうれん草または小松菜・ねぎ)が入ってるのも◎
きつねうどんの材料(8~10人分)
・油揚げ … 4×5cmくらいのもの8枚
・砂糖 … 大さじ3(30g) ・しょうゆ … 大さじ2(30g) ・みりん … 大さじ2・水 … 300ml
・花かまぼこ
かまぼこ … お好みで
・にんじん … 中1/2本(100g)
・ほうれん草 … 1/2袋(100g)
・ねぎ … 太め1本(100g)
・水 … 1400ml
きつねうどんの作り方
①干し椎茸は分量の水を200ml分あたためた中に浸して戻しておく。
②油揚げは茹でて油抜きをし、三角になるように半分に切って水・砂糖・しょうゆ・みりんと共に鍋に入れ、アルミホイルで落し蓋をして汁気が少なくなるまで煮る。

②にんじんは細切り、ねぎは斜め切りにする。
③ほうれん草は茹でて流水で冷まし、2cmくらいに切る。
④鍋に水・みそ溶きなどザル状のものに入れた鰹節・もどして細切りにした椎茸・にんじんを入れて火にかける。
沸騰したら弱火にしてアクを取り、5分ほど煮だしたら絞りすぎないように気をつけて鰹節を引き上げる。
⑤[4]に塩・しょうゆ・みりん・ねぎ・かまぼこを入れて、煮る。

⑥最後にほうれん草を入れて沸騰したら火を止めてできあがり。

だし汁の中にうどんを入れて[1]の油揚げをのせていただきます。
油揚げは岐阜県産の大豆を原料としたもの、ねぎは愛知県産のオーガニック、かまぼこはいちうろこの化学調味料無添加のもの、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2023年2月22日(木)名古屋市学校給食献立】
(うどん)
牛乳
きつねうどん
れんこんのきんぴら
おはぎ