
調理時間目安:20分くらい(冷やす時間は除く)
Simple is the bestなカスタードクリームのレシピです。
材料は薄力粉・砂糖・牛乳+スペシャルなアレ♪
薄力粉を米粉に、牛乳を豆乳に代えてもOKですが風味や口当たりは変わります。
手作りカスタードクリームの材料(26×15.5×2.0cmのバット1枚分)
・薄力粉 … 30g ・砂糖 … 40g ・牛乳 … 300ml・卵黄 … 2個分
・バニラエキストラクト … 数滴オーガニックバニラの抽出液とアルコールが原料のバニラエッセンス。
通常のバニラ香料と原料を比較すれば多少高いのも納得です。
手作りカスタードクリームの作り方
①鍋にふるいをセットして薄力粉を入れてふるう。
②砂糖を加えて泡だて器で混ぜまぜしたら、牛乳を少しずつ注いでは混ぜ、注いでは混ぜる。
③卵を卵黄と卵白に分けて卵黄を鍋の中に。
卵白は別の料理やおやつに使います。冷凍しても◎
④泡だて器でよーく混ぜたら鍋を中火にかけて絶えず木べらで混ぜ続けます。
⑤とろみがついて全体がフツフツしてきたらバニラエキストラクトを入れて少し火を弱め、さらに1分ほど混ぜ続けたら火を止める。
⑥バットに流し入れ、表面にぴったりラップをして粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
⑦カスタードクリームの、できあがり♪

卵は遺伝子組み換えでない飼料で育てた平飼いのもの、牛乳は四酪の遺伝子組み換えでない飼料で育てた牛の生乳を使用しています。
【おまけ】
このカスタードクリームを使ってクリームパンを作ったよ♪
私が使ってるHBはもう新品での在庫がほぼない年季の入ったこちら。
蓋の一部が破損してるけど無理やり使ってます。お使いのものでどうぞ。
ホームベーカリーに砂糖15g・塩3g・バター15g・溶き卵1個分・鍋であたためた豆乳130mlを入れてから強力粉300gを加え、中心に指で穴をあけて白神こだま酵母ドライ3gを入れて一次発酵まで行ったら分量外の打ち粉(強力粉)をした台に生地を取り出し、6等分に切って丸める。
綺麗な濡れ布巾をかけて15分ほど休ませたら麺棒で伸ばした生地を手の平にのせて中心にカスタードクリームを置き、包むように成形する。
霧吹きで水を吹きかけてオーブンの発酵機能45℃で60分二次発酵させ、180℃で14分ほど焼いたら、できあがり♪
上の3本は学校給食用のミルクロールパン。
同じ生地で下3つはクリームパンを作りました。
【感想】
うんまっ!
このクオリティのクリームパンが自宅でできるならもうパンやさんでクリームパン買わんでいいレベル。次はもーっと生地を薄く伸ばしてクリームをもーっと入れたバージョンも作ってみよっと。