
調理時間目安:20分くらい
ドレッシングは買うものではなく、作るもの。
使う分だけその都度作れば添加物も必要なく経済的です。
冷蔵庫もスッキリ。
最初は面倒だなと感じても基本的には調味料を混ぜ合わせるだけなので慣れたら買うのがバカらしくなってきます。
ごまドレッシングあえの材料(4~5人分)
・ハム
ベーコン … あわせて40g・冷凍小松菜 … 1袋(約200g)
・もやし … 1袋(200g)
ごまドレッシングあえの作り方
①ハム(ベーコン)は1cmくらいに切って、しっかり炒めるか蒸しておく。
②ボウルに太白ごま油・塩・砂糖・しょうゆ・酢を混ぜ合わせ、[1]を浸けておく。
③もやしは水洗いしてから茹で、水はかけずに冷ましておく。
(今回は豆付きもやしを使用していますが普通のもやしでOKです。豆付きの場合は豆なしに比べ茹で時間は長くします。)
④小松菜は2~3cmくらいに切って茹で、流水で冷まして水切りしておく。

⑤[2]の中に[3]のもやしと[4]の小松菜・白ごまを加えて混ぜ合わせたらできあがり。
・小松菜は愛知県産のオーガニック、ハムは和広産業のボンレスハム、ベーコンはゴーバル、もやしは長野県産のオーガニック、白ごまはパラグアイ産のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。
・野菜は一般市場の規格外サイズを使用することが多いため、個数よりg(グラム)を重視してください。
・分量などお好みで変えちゃってください。だいたいでOKです。

【2020年10月14日(水)学校給食献立】
(ソフトめん)牛乳
みそめん
ごまドレッシングあえ
パインアップル
この日は、パインアップルの代わりに愛知県産の柿を持参しました。