コーン

とうもろこしのスープ(トマト入り)のレシピ/作り方

とうもろこしのスープ

調理時間目安:15分

とうもろこしのスープには色んなバリエーションがありますが、(シンプル・小松菜入り・今回のトマト入り等)今回はトマト入りバージョンです。今はトマトの時期じゃないので、フレッシュトマトではなくトマト缶のトマトを使用しました。せっかく作るなら次はトマトの旬の時期に作りたいな。トマトはあってもなくても◎

続きを読む

【コーンスープのレシピ/作り方】

コーンスープ

調理時間目安:20分

学校給食では脱脂粉乳と生クリーム、砂糖が加わりますがこちらのレシピでは牛乳または豆乳に代替しました。牛乳と豆乳のどちらでも作ったことがありますが、どちらも美味しくできますのでお好みでどうぞ。みじん切りの玉ねぎを炒めて加えても美味しいと思います。

続きを読む

【にんじんしりしりレシピ/作り方】

にんじんしりしり

調理時間目安:10分

にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理で、しりしりとは沖縄の方言でせん切りという意味です。

塩こうじを使った新メニューです。
こだわり素材で作る塩麹の作り方も載せてます。

続きを読む

【チキンスープのレシピ/作り方】

チキンスープ

調理時間目安:20分

鶏肉が入ったスープです。

鶏肉の入ったチキンスープは世界各地で食べられており、具は地域によって様々ですが生粋の鶏出汁と野菜の成分が入ったあたたかいスープは風邪などの症状の緩和等、身体に良いと言われています。(ちなみにこのチキンスープは生粋の鶏出汁ではありません。爆)

続きを読む

【ひじきのいため煮のレシピ/作り方】

ひじきのいため煮

調理時間目安:15分(ひじきを戻す時間を除いて)


学校給食ではまぐろの油漬を使用していますが、我が家では極力使わないようにしているので油揚げで代用しています。

このレシピはひじきの煮ものと違い、出汁を入れずに炒めて作るので時短レシピです。

子どもたちに「たくさん食べたいからいっぱい作って!」と言われるメニューの1つです。

私が極力まぐろを使用しない理由

続きを読む

【カラフルソテーのレシピ/作り方】

カラフルソテー

調理時間目安:15分くらい

学校給食ではアメリカ・カナダ・チリ産の豚肉を加工した添加物が使われたハムを使用していますが、ここでは愛知県産の豚肉を添加物を使わずに加工したハムを使用しています。

シンプルな味つけですがそれぞれ素材の味と食感が活きており、ハム・にんじん・枝豆・コーンと、その名の通り彩り豊かな一品です。

続きを読む

【キャロットラペのレシピ/作り方】

キャロットラペ

調理時間目安:10分くらい

学校給食では千切りにしたにんじんを茹でてから使いますが、それだと栄養素が流れ出てしまうので私は生のまま調理しています。

学校給食ではコーンとマーマレードが入っていますが、今回はレーズンとハチミツに変更しています。デリシャス!

続きを読む