調理時間目安:20分くらい
学校給食では細切りになった状態の高野豆腐を使用しますが、ここではよく売られている四角いものを水で戻してから細切りにカットして使っています。
また、学校給食ではコンソメスープの素が使われますが、持参給食では省いています。入れたい場合は塩を半量にして、その分コンソメスープの素を加え、しょうゆはそのままって感じでいいかと思います。
additivefree
【塩肉じゃがレシピ/作り方】
調理時間目安:25分
一般的な肉じゃがには”みりん”や”砂糖”などの甘みを加えますが、今回の塩肉じゃがには加えていません。
出汁・塩・しょうゆ・黒こしょうのみのシンプルな味つけです。
【どてどんぶりレシピ/作り方】
調理時間目安:25分くらい
私は豚肉よりこんにゃくの量を増やしていますが、学校給食では同量です。
豚肉やこんにゃくの量はお好みで調整してください。
学校給食ではここに棒はんぺいが入りますが、添加物の観点から省いています。
【ちくわのいそべ揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分
簡単すぎ!弁当にも◎
【五目まぜごはんのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分くらい
蕗の下処理をしたり、乾物を戻したりと、一見するとやや手間だなと感じるかもしれませんが作業し始めればなんてことないです。我が家の子どもたちは喜んで食べていましたが、蕗の苦手な子でも味つけしっかり&ちくわも入ってるのでわりと食べやすく仕上がっていると思います。
【コーンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では脱脂粉乳と生クリーム、砂糖が加わりますがこちらのレシピでは牛乳または豆乳に代替しました。牛乳と豆乳のどちらでも作ったことがありますが、どちらも美味しくできますのでお好みでどうぞ。みじん切りの玉ねぎを炒めて加えても美味しいと思います。
【わけぎのみそあえレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
あまり酸っぱくない甘めの味噌あえです。
【麩のすまし汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食では花かまぼこが使用されますが、ここでは株式会社いちうろこの 合成食品添加物不使用のかまぼこを使用しています。
【えびと豆腐のスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではこちらのレシピの倍量ほどの豚肉が使用されますが、この分量でも十分なのでこちらのレシピでは減らしています。
具だくさんで美味しいスープです。
【にんじんしりしりレシピ/作り方】
調理時間目安:10分
にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理で、しりしりとは沖縄の方言でせん切りという意味です。
塩こうじを使った新メニューです。
こだわり素材で作る塩麹の作り方も載せてます。