
調理時間目安:20分
甘辛な味つけでごはんが進む一品です。
学校給食ではチンゲン菜が使われますが、手に入らなかったので小松菜で代用しています。
食べやすいように水溶き片栗粉でとろみをつけていますが、その辺りはお好みでどうぞ。
肉どんぶりの材料(5~6人分)
・豚肉 … 300g
・しょうゆ … 大さじ1リンク
・酒 … 大さじ1
リンク
・にんじん … 中1本(125g)
・玉ねぎ … 小と大それぞれ1個ずつ(350g)・青梗菜
小松菜 … 1袋(210g)
・生姜 … 3g
・にんにく … 3g
リンク
・塩 … 3本指ひとつまみ
リンク
・こしょう … 少々
リンク
・砂糖 … 大さじ1
リンク
・しょうゆ … 大さじ2
リンク
・みりん … 大さじ1
リンク
・豆板醤 … 小さじ1/2
リンク
・水溶き片栗粉 … 片栗粉10g+水30g
肉どんぶりの作り方
①豚肉を食べやすい大きさに切って、お酒としょうゆを揉みこむ。
②生姜とにんにくはみじん切りに、にんじん・玉ねぎは細切りに、小松菜は3cm幅に切る。
③フライパンを火にかけて太白ごま油をひき、生姜・にんにく・豚肉を炒める。
④[3]に、にんじん・玉ねぎ・塩・こしょうをして炒める。
⑤砂糖・みりん・しょうゆ・豆板醤・小松菜を加えて炒める。
⑥水溶き片栗粉をまわし入れてひと煮立ちしたら、できあがり♪
豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、にんじん・玉ねぎ・小松菜・生姜は愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、にんにくは岐阜県産、片栗粉は北海道産の遺伝子組み換えでない馬鈴薯が原料のもの、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2023年2月7日(火)名古屋市学校給食】
麦ごはん
牛乳
肉どんぶり
とりだんごのすまし汁
チョコプリン