
調理時間目安:20分
アーリオオーリオ?What is that?
イタリア語でアーリオはにんにく、オリオはオリーブオイルのこと。つまりアーリオオーリオとは、にんにくとオリーブオイルを使った料理のこと。ちなみにアーリオオーリオに唐辛子を加えたスパゲッティがペペロンチーノです。
給食ではチリペッパーソースが使われますが、ここでは一味唐辛子で代用しています。
タバスコを振り入れても◎
学校給食ではキャベツを一度茹でてから炒めますが、手間だし栄養も逃げちゃうのでここではそのまま炒めてます。
ポテトのアーリオオーリオの材料(4~5人分)
・ベーコン … 50g
・じゃがいも … 中2個(250g)
・キャベツ … 葉3枚くらい(150g)
・にんにく … 1/2片(2g)
・ぶなしめじ … 50g
ポテトのアーリオオーリオの作り方
①じゃがいもは細切りにして水にさっとさらす。

【じゃがいもを水にさらす理由とは?さらさないとどうなるの?】
普段私は栄養素を逃さないため、水にさらす工程は極力省いてます。
無農薬無化学肥料のオーガニック野菜を使っているのでじゃがいもも皮つきのまま調理することが多いからそもそも水にさらす必要はない。じゃがいもは切ってそのまま放置しておくと酸化して褐色や茶色に変色してしまうことがありますが、切ってすぐ変色する前に調理すれば水にさらす必要はない。ただ、じゃがいもに含まれるでんぷん質は熱が加わると糊状になってくっつくという性質があるためガレットなどそのくっつく性質を利用したい料理以外の時(今回のように炒めものとか)はでんぷん質を洗い流す意味でさっと水にさらすといいです。さらさなかったからといって身体に悪影響とかはありません。
②キャベツは細切りに、にんにくはみじん切りに、しめじは石づきを取って洗い、ほぐしておく。ベーコンは好みの大きさに切っておく。
③フライパンを熱してオリーブオイルをひき、にんにくを炒めたらベーコン・じゃがいも・しめじ・キャベツを塩・こしょうをして炒める。
④しんなりしてきたら、しょうゆ・一味唐辛子を入れてさらに炒めたら、できあがり♪
ベーコンはゴーバルの料理用ベーコン、じゃがいも・キャベツ・にんにくは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、ぶなしめじは長野県産を使用しています。

【2022年6月24日(金)】
ツイストロールパン
牛乳
ささみフライ
ポテトのアーリオオーリオ
わかめスープ