
調理時間目安:穴子の甘辛煮20分以内/仕上げ20分以内
市場で新鮮な地元産の穴子が手に入ったので鮮度の良いうちに甘辛煮にして煮汁事冷凍保存しておきました。
そちらを使い、ごぼうと一緒に煮て穴子丼にしました。
時間があるときに途中まで仕込んでおくのも時間を有効活用するために大切なことですね。
穴子の甘辛煮の材料(今回使用分)
・穴子 … 小~中7匹
・砂糖 … 大さじ3
・しょうゆ … 大さじ5
・酒 … 150㏄
・みりん … 大さじ4
穴子の甘辛煮の作り方
①開いた穴子に熱湯をかけ表面のぬめりを落とし、強火のグリルで穴子の両面をこんがり焼いて好みの大きさに切っておく。
②鍋に砂糖・しょうゆ・みりん・酒を煮立て、[1]の穴子を加えアルミホイルで落し蓋をして弱火で5分ほど煮含めたら完成。
あなごどんの材料(4~5人分)
・ごぼう … 1/2本(62g)
・水 … 50㏄
・砂糖 … 大さじ1
・しょうゆ … 大さじ1
・みりん … 大さじ1
・刻み海苔 … 好みで
あなごどんの作り方
①事前に作って冷凍保存していた穴子の甘辛煮は自然解凍しておく。
②ごぼうはささがきにして分量外のお湯で茹でておく。
③鍋に水・砂糖・しょうゆ・みりん・[2]の茹でたごぼうを入れて火にかける。

④ある程度[3]のごぼうに味がしみ込んできたら自然解凍しておいた穴子の甘辛煮を加え、煮立ったら火を止めてできあがり。
⑤ごはんの上に[4]と刻み海苔をかけていただきます。

穴子と海苔は愛知県産、ごぼうは愛知県産のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2020年10月1日(木)学校給食献立】
ごはん牛乳
あなごどん
きゅうりの土佐あえ
いろどりすまし汁