調理時間目安:15分
とうもろこしのスープには色んなバリエーションがありますが、(シンプル・小松菜入り・今回のトマト入り等)今回はトマト入りバージョンです。今はトマトの時期じゃないので、フレッシュトマトではなくトマト缶のトマトを使用しました。せっかく作るなら次はトマトの旬の時期に作りたいな。トマトはあってもなくても◎
持参給食
【味付き煮卵ラーメンのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分(煮干しを浸けておく時間は除く)
新献立でした!
給食の時間の後に美味しかった?量は多かった?少なかった?煮卵は好きだった?嫌いだった?煮卵の量はどうだったか?などのアンケートがあったそうです。
煮干しと鰹節と中華だしのトリプル出汁で美味しく、息子曰く学校の児童たちにも人気があったようです。
【フィッシュナゲットのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
今回は新メニューのフィッシュナゲットのレシピです。
どうやって作ろうかな~と色々悩んだけど、シンプルな材料でフープロさえあれば簡単にできちゃいます。歯がなくてもこれなら食べれるんじゃないかって程ふわっふわなフィッシュナゲット。作り置き冷凍してお弁当の一品にもいいね♪
【コールスローのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
学校給食では細切りにしたにんじんとキャベツを茹でてから調味料と和えますがそれだと栄養素が流れ出てもったいないのでこちらのレシピでは生のまま塩もみして使っています。
【コーンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では脱脂粉乳と生クリーム、砂糖が加わりますがこちらのレシピでは牛乳または豆乳に代替しました。牛乳と豆乳のどちらでも作ったことがありますが、どちらも美味しくできますのでお好みでどうぞ。みじん切りの玉ねぎを炒めて加えても美味しいと思います。
【わけぎのみそあえレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
あまり酸っぱくない甘めの味噌あえです。
【えびと豆腐のスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
学校給食ではこちらのレシピの倍量ほどの豚肉が使用されますが、この分量でも十分なのでこちらのレシピでは減らしています。
具だくさんで美味しいスープです。
【ポークジンジャーソテーの作り方/レシピ】
調理時間目安:下味をつける時間を除けば15分くらい
一般的な生姜焼きより甘さ控えめ薄めの味付けです。
工程3で味をみて、味を濃くしたい場合は好みでみりんやしょうゆを足したり砂糖を入れたりしてみてください。
【きしめん汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:麺を茹でながら同時進行するなら20分くらい
以前上げたレシピは肉なしバージョンですが、今回は肉ありバージョンです。
学校給食ではコロナ禍より時々鶏肉が使われる日に名古屋コーチンが使われるようになりました。(※毎回ではない)一時的なものかと思っていましたが今のところ継続しているのでその点はとても評価しています。
【なばなのおかかあえレシピ/作り方】
調理時間目安:10分以内
旬の菜の花が手に入ったら是非。
シンプルな味つけで菜の花の美味しさを堪能できます。