調理時間目安:20分
学校給食では野菜を油で炒めてからだし汁で煮ます。どちらも試した結果、それほど大差はなかったのでそのまま煮ることにしました。学校給食ではさらにコンソメスープの素も使われますがこちらのレシピでは省いています。
持参給食
【イタリアンスパゲッティのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分以内
学校給食ではコンソメスープの素と砂糖も入りますがこちらのレシピでは省いています。
献立名はイタリアンスパゲッティとなっていますが、味が濃くないナポリタンって感じです。
【とんカツのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
厚切り肉で作るカツもいいけど、薄切り肉を重ねて作る重ねカツは低コストで食感良く仕上がるので個人的に厚切りのカツより好きです。
今回は手作り食パンから作った自家製パン粉を使用しましたが市販のパン粉を使う場合は下記で紹介しているパン粉を選んでいます。
【野菜サラダのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では油漬けのツナが使われますがここでは手作りの鶏ハムで代用しています。
個人的にも気に入ってる、どの食材が抜けても成立しないなんとも絶妙な食べ応えのあるサラダです。さっぱりしてるのでこってり系の付け合わせや箸休めに。
【コロッケのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
いつも「もっと食べたーい!」と言われるコロッケ。
いっぱい食べれるように、いっぱい作りました。
必要に応じた量で作ってください。
【はくさいと魚の中華煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
砂糖は入れてないのに野菜の旨味が出て、ほんのり甘い中華煮です。
中華だしも不使用!シンプルな味つけです。
味の決め手はオイスターソース。
【とうふのチリソースのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分以内
えびチリみたいだけど豆腐と野菜も入るので栄養バランスがとれつつ、満足感も味わえる一品。
娘のお気に入りメニューの1つです。
続きを読む
【香味揚げのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分
学校給食ではすり身になった状態のすけとうだらと大豆ペーストが使われますが、ここでは北海道産の鱈と24時間水に浸してから茹でた大豆を使っています。
【若鶏の照り焼きレシピ/作り方】
調理時間目安:20分以内
学校給食では既にできあがった若鶏の照り焼きが袋に入っており、これを沸騰した湯の中に入れボイルしたものが提供されていますが、今回は手作りします。
【コールスローとイタリアンドレッシングのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分ぐらい
にんじん・キャベツ・きゅうりズッキーニで作ったコールスローに、手作りのイタリアンドレッシングをかけていただきます。
揚げ物の付け合わせにピッタリな、さっぱりレシピです。