
調理時間目安:50分くらい
学校給食ではオーストラリア産の牛ひき肉と国産の豚ひき肉を同量程度使用しますが、ここでは抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚肉のみ使用しています。また、学校給食では麺用のカレールウが使われますが、ここではルウから手作りします。ルウはバター不使用がよければ全量を油にしてもOKです。
カレーめんの材料(6人分)
・牛ひき肉
・豚ひき肉 … 300g
・じゃがいも … 小5個(200g)
・にんじん … 中1本(200g)
・玉ねぎ … 中3個(600g)
・ピーマン … 3個(100g)
・カレールウ(めん用)
・水 … 1500ml
カレーめんの作り方
①フライパンにバター・油・薄力粉を入れて弱火にかけ、焦げつかないように絶えず木べらでキツネ色になるまで混ぜたら火を止める。
②[1]にカレー粉・塩・ココアを加えて混ぜ合わせたら、カレールウのできあがり♪
③じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ピーマンは細切りに。
④鍋を火にかけて油をひき、豚ひき肉を表面の色が変わるまで炒めたら、にんじん・じゃがいも・玉ねぎを塩・こしょうしながら炒め、
⑤水を加えて蓋をして煮る。
⑥沸騰したら野菜ブイヨンを加えて蓋をしてさらに煮る。
⑦具が柔らかくなってきたらピーマン・ルウを加える。
⑧ルウを煮溶かしたらウスターソース・シュレッドチーズも加える。
チーズが煮溶けたら、できあがり♪
茹でたうどんにかけていただきます。

豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、じゃがいも・にんじん・玉ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、ピーマンは宮崎県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2023年3月15日(水)名古屋市学校給食】
ソフトめん
牛乳
カレーめん
えびフライ