しめじ

【きのこシチューのレシピ/作り方】

きのこシチュー

調理時間目安:30分

学校給食では脱脂粉乳と生クリームが使われますが、こちらのレシピでは代わりに豆乳にしています。バターが入ってるので乳製品不使用ではありませんが、バターの分量も全て菜種油に置き換えれば乳製品不使用になります。(コクは激減します)また、グルテンフリー(小麦不使用)にしたければ多少トロミは落ちますが、米粉に置き換えても大丈夫です。

続きを読む

【牛肉とブロッコリーのオイスターソースいためのレシピ/作り方】

牛肉とブロッコリーのオイスターソースいため

調理時間目安:20分

学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されていますが、ここでは北海道産の短角牛を使用しています。過去に作った牛肉ではなく抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産の豚バラスライスに代替したレシピもあります。

下記にリンクあるのでよかったらどうぞ♪

続きを読む

【煮込みハンバーグのレシピ/作り方】

煮込みハンバーグ

調理時間目安:40分

これまで何度も作ったことのある煮込みハンバーグですが、今のところこれが改訂版かなって感じです。

豚ひき肉だけでもいいけど牛肉が入ってるのも美味しい。
今回はつなぎに卵を使ったけど卵を使いたくない場合は豆乳で代用できます。学校給食では出来合いのハンバーグを使用、ケチャップをたくさん使うけどトマト缶+αで調味することでケチャップを使わずしてケチャップを使ったかのような味を再現しています。

続きを読む

【煮込みハンバーグのレシピ/作り方】

煮込みハンバーグ

調理時間目安:40分

学校給食では出来合いのハンバーグが使われていますが、ここでは豚肉のみで手作りしています。好みで合挽きでも。

今回もフードプロセッサーが大活躍。
こんなことなら10年以上悩んでないで(悩みすぎ)さっさと買っとけばよかったと使うたびに思ってる。

フープロがなければひき肉を使ってボウルで材料混ぜてって感じで作れます。そうなんだよ~ないならないでやってけるから悩むんだよね。

続きを読む

【キャベツのペペロンチーノのレシピ/作り方】

キャベツのペペロンチーノ

調理時間目安:10分(スパゲッティを茹でる時間は除く)

学校給食ではしめじが使われていますが、今回はたまたま舞茸があったので舞茸で代用しています。どちらでもOKです。

また学校給食ではせん切りにしたキャベツを茹でてから炒めていますが、茹でることによって栄養が抜けちゃってもったいないので、ここでは茹でずに炒めています。

続きを読む