調理時間目安:30分
具だくさんで美味しい。
食べる際に好みで少量塩をふっても◎
ごはんだけでなく蕎麦やうどんにも合います。
三つ葉
【だんご汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
お正月に食べるお雑煮と同じで味噌バージョンとすまし汁バージョンがある学校給食の団子汁。
今回はすまし汁バージョンです。
ちなみに学校給食ではお餅ではなく白玉が使われます。
【いろどりすまし汁のレシピ/作り方】
調理時間目安:15分以内
学校給食では冷凍湯葉が使われますが、ここでは豆乳から作った湯葉を使用しました。
【みつばときのこのすまし汁レシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
湯葉を作るのに20-30分かかりますが、湯葉を作る、出汁を取る、具を用意するのを同時進行で進めていけばサクッと作れます。
市販の湯葉を使えば15分くらいで出来ちゃいます。
【もずくスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
学校給食では冷凍のもずくを解凍して使用しますが、持参給食では生もずくを使用しています。
八丁味噌で作るもずくのお味噌汁も美味しいけど、これも◎
【湯葉のコンソメスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:(湯葉を作る時間を除けば)10分
続きを読む【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2021年1月14日献立「だいず汁」のレシピ/作り方
調理時間目安:30分
続きを読む【名古屋市公立小学校給食献立再現レシピ】2020年10月29日献立「おひたし」レシピ/作り方
調理時間目安:15分くらい
揚げ物の副菜にぴったりな、あっさり美味しい一品です。
三つ葉が余ってるときの消費にもぜひ。