調理時間目安:30分以内
学校給食では花かまぼこが入りますが、無くても美味しいのと添加物の観点からここでは省いています。
省いても十分美味しいので入れるか入れないかはお好みでどうぞ。
食べることは生きること
【生揚げと豚肉のみそいため煮のレシピ/作り方】
調理時間目安:20分
ここでは八丁味噌を使いましたが、お好みの味噌にしていただいてOKです。
具だくさんでお腹にたまる一品です。
【きゅうりのしょうゆづけレシピ/作り方】
調理時間目安:15分くらい
学校給食では生野菜は提供されないのできゅうりは茹でてありますが、こちらのレシピでは生のまま使用しています。
塩をふってしばらく置いておく時間を除けば5分ほどで出来ちゃいます。
【すき焼きどんのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
学校給食ではオーストラリア産の牛肉が使用されています。
豚バラスライスでも牛肉でもどちらでも美味しくできます。
肉以外にも具だくさんなので栄養バランスばっちり!
【みそスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:20分(煮干しを水に浸けておく時間は除く)
学校給食では味噌汁にベーコンを入れたものをみそスープという名称で提供しています。
この日の具はじゃがいもと玉ねぎとベーコンでしたが、ベーコン無しの方が個人的に好きなので今回はベーコンを省きました。
【もずくスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
豆腐→油揚げ、ねぎ→三つ葉の具材の違うバージョンのもずくスープもありますが今回はこちらです。
【高野どうふの卵とじのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分
熱湯に浸すか煮るかして戻した膨張剤不使用の高野豆腐をたっぷり使ったヘルシー&お腹にたまる優しい味の一品です。
【ポテトとチキンのトマトソテーのレシピ/作り方】
調理時間目安:30分くらい
学校給食ではコンソメスープの素が入っていますが、こちらのレシピでは省いています。
【ワンタンスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:40分くらい
野菜たっぷりなワンタンめんです。
簡単に作れる手作りワンタンめんの生地をねかせている間にスープを仕込むとスムーズです。
【ハンバーガーのレシピ/作り方】
調理時間目安:2時間くらい
所謂ハンバーガーとは違い、学校給食の煮込みハンバーグをそえ野菜と共に自分でバンズに挟んでいただくスタイルのハンバーガーです。
学校給食では出来合いのハンバーグを使用しますが、ここではハンバーグから作っていきます。