
調理時間目安:30分以内
学校給食では冷凍のズッキーニが使われますが、今回は今季最後であろうきゅうりがラスイチ残ってたのできゅうりで代用しています。
実際に作って食べてみて思ったんだけど、これ想像以上に美味しい!ごはんが進む!調味料の分量はもうこれ以上増やさないでください。(味が濃くなりすぎる)
魚の野菜あんかけの材料(4~6人分くらい)
・鯵 … 大きめ2尾
・塩 … 少々 ・白こしょう … 少々・片栗粉 … 適量
・揚げ油 … 適量・にんじん … 小1本(50g)
・玉ねぎ … 中1/2個(100g)・冷凍ズッキーニ
きゅうり … 1本(110g)
・生姜 … 8g
・にんにく … 5g
・エリンギ … 100g
・片栗粉 … 3g
・水 … 50ml
魚の野菜あんかけの作り方
①鯵は三枚におろし、半身を3~4等分にして塩・こしょうをする。
②片栗粉をまぶして油で揚げる。
③にんじん・玉ねぎは細切り、きゅうりは3mm幅くらいの小口切り、生姜・にんにくはみじん切り、エリンギは斜め薄切りにする。
④油を熱し、生姜・にんにくを炒め、にんじん・玉ねぎ・エリンギ・きゅうりの順に塩をしながら炒める。
⑤具が柔らかくなってきたら中華だし・砂糖・しょうゆを加え、最後に水溶き片栗粉をまわし入れてひと煮立ちさせたら、できあがり♪
食べる際に揚げた鯵に[5]をかけて、いただきます。

鯵は長崎県産、片栗粉は遺伝子組み換えでない北海道産馬鈴薯でん粉が原料のもの、にんじん・玉ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、きゅうり・生姜・にんにくは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、エリンギは長野県産、水は岐阜県大垣市の天然水を使用しています。

【2022年10月25日(火)名古屋市学校給食献立】
ごはん
牛乳
魚の野菜あんかけ
呉汁
アセロラゼリー