
調理時間目安:20分
学校給食では野菜を油で炒めてからだし汁で煮ます。どちらも試した結果、それほど大差はなかったのでそのまま煮ることにしました。学校給食ではさらにコンソメスープの素も使われますがこちらのレシピでは省いています。
根菜スープの材料(5人分)
・油揚げ … 4枚(約50g)
・にんじん … 70g
・大根 … 200g
・ごぼう … 70g
・ねぎ … 中1本(50g)
・水溶き片栗粉 … 片栗粉5g+水50ml
・鰹節 … 15g・水 … 1050ml
根菜スープの作り方
①油揚げは分量外のお湯でさっと茹でて油抜きしてから細切りにしておく。

②にんじん・大根はいちょう切り、ねぎは斜め切りにする。
②鍋に分量の水・みそ溶きなどザル状のものに入れた鰹節・にんじん・大根・ごぼうをささがきにしながら入れて火にかける。フツフツしてきたら弱火にして5分ほど煮出したらアクを取り、鰹節を絞らないように気をつけながら水気をきって引き上げる。
③具がある程度柔らかくなってきたら塩・しょうゆ・酒・油揚げ・ねぎを入れて煮る。

④最後に水溶き片栗粉をまわし入れてひと煮立ちさせたら、できあがり♪
油揚げは岐阜県産の丸大豆・遺伝子組み換えでない菜種油・塩化マグネシウム含有物が原料のもの、にんじん・大根・ごぼう・ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、片栗粉は北海道産の遺伝子組み換えでない馬鈴薯でん粉が原料のもの、水は愛知県豊田市の山から汲んできた天然水を使用しています。

【2024年1月31日(水)名古屋市学校給食】
ごはん
牛乳
名古屋風手巻き
手巻き海苔
根菜スープ