調理時間目安:20分以内
この日の学校給食の魚の煮つけは「さごし」でしたが、前日に入手できなかったので「いわし」で代用しました。
いわしはビタミンや鉄分も豊富で脳を活性化させるDHA、血液がサラサラになる効果のあるEPAもたっぷり。旬も6~11月頃と長く、安価なため、日常的に取り入れたい魚の1つです。
学校給食の再現レシピ
【じゃことだいずのかみかみフライのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分ぐらい
家庭料理というより学校給食感が強い一品。
じゃこと大豆のなんともいえない食感のバランスと甘めの味つけに、一度食べたら好きになる人続出です。
【にんじんといよかんゼリーのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分以内(冷やす時間は除く)
学校給食のデザートの中でも出番が多いゼリー類。
こちらでは、ゼリーを作る際はゼラチンではなく寒天を使っています。
今回はにんじんジュースで作りましたが、にんじんとオレンジがMIXされたジュースを使っても。日常のおやつにも是非どうぞ。
【塩肉じゃがレシピ/作り方】
調理時間目安:30分以内
肉じゃがというと醬油ベースの甘辛の味を思い浮かべる方が多いと思いますが、塩ベースの塩肉じゃがもおすすめです。
ポイントに入れている黒こしょうがアクセントになっています。
【みそスープのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分ぐらい
学校給食レシピだけに限らず、レシピの材料や分量は絶対にこうでなくちゃならないなんて事はないので、気軽に変えちゃいましょう。
レシピはあくまでも参考程度に、ある材料で、好みの味付けに。
続きを読む
【おからコロッケのレシピ/作り方】
調理時間目安:15分ぐらい
学校給食のコロッケは揚げるだけのコロッケですが、おうち給食ではもちろん手作りです。
今回は、前日の給食献立だった「おからの煮もの」をリメイクした、簡単・時短おからコロッケです。
「おからの煮ものレシピ/作り方」はこちらから
続きを読む【コールスローとイタリアンドレッシングのレシピ/作り方】
調理時間目安:10分ぐらい
にんじん・キャベツ・きゅうりズッキーニで作ったコールスローに、手作りのイタリアンドレッシングをかけていただきます。
揚げ物の付け合わせにピッタリな、さっぱりレシピです。
【チキンとトマトのスパゲッティのレシピ/作り方】
【バジルキャベツのレシピ/作り方】
調理目安:10分以内
さっぱりしたものを欲してる時や、濃いめの味付けの付け合わせ、野菜不足解消にどうぞ。
だいぶあっさり目に仕上げています。
【まぜまぜチキンライスレシピ/作り方】
調理時間目安:15分
ごはんと具を一緒に炒める一般的なチキンライスではなく、具だけ別で炒めたものを後からごはんに混ぜて食べる、まぜまぜチキンライスです。
簡単、時短!
具を炒めるところまで事前に作り置きも可能です。