
調理時間目安:30分
寒くなってくると具だくさんの汁物が恋しくなってきます。
鰹出汁の中に鶏肉とお野菜の旨みが溶け合わさり・・
身も心も満たされる一杯です。
けんちん汁の材料(8人分)
・鶏もも肉 … 1枚(250g)・豆腐 … 1丁(320g)
・里芋 … 正味450g
・にんじん … 中1本(200g)
・大根 … 400g
・ごぼう … 直径3.5cm約20cm(100g)
・ほうれん草 … 1袋(200g)
・なめこ … 1パック(200g)
・水溶き片栗粉 … 片栗粉10g+水100ml
・鰹節 … 20g・水 … 1500ml
けんちん汁の作り方
①ほうれん草は洗って茹でたら流水で冷まして水切りをして2cm幅くらいに、もも肉は食べやすいひと口大に、里芋もひと口大に、にんじん・大根はいちょう切りにする。
②鍋を火にかけて油をひき、もも肉・ごぼうをささがきにしながら・にんじん・大根の順に塩をふって炒める。
③[2]に水1500mlと鰹節をザルに入れたものを入れてフツフツしてきたら弱火にして5分ほど煮出す。煮出したら鰹節を絞らないように気をつけながら水気をきって引き上げる。
④そこに里芋も入れて沸騰したらアクを取って煮る。

⑤柔らかくなってきたら、なめこ・さいの目に切った豆腐・しょうゆを入れて煮る。
⑥煮立ったら水溶き片栗粉・ほうれん草を加え沸騰したら火を止めて、できあがり♪
豆腐は北海道産の大豆が原料のもの、里芋・にんじん・ごぼう・大根は愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、ほうれん草は岐阜県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、なめこは長野県産、片栗粉は北海道産の遺伝子組み換えでない馬鈴薯が原料のもの、水は愛知県豊田市の山から汲んできた天然水を使用しています。

【2023年12月4日(月)学校給食献立】
ごはん
牛乳
けんちん汁
煮豆
ババロアシュームリーム