【コロッケのレシピ/作り方】

コロッケ

調理時間目安:40分

いつも「もっと食べたーい!」と言われるコロッケ。
いっぱい食べれるように、いっぱい作りました。
必要に応じた量で作ってください。


コロッケの材料(中~大きめ14個分)

・じゃがいも … 1.5kg

・豚ひき肉 … 300g

・玉ねぎ … 中2個(400g)

・油 … 適量 ・塩 … 小さじ1 ・白こしょう … 小さじ1 ・ナツメグ … 小さじ1 ・しょうゆ … 大さじ3~4(ソースつける前提なら大さじ3、そのまままたはソースを少量つける前提なら大さじ4がオススメ) ・砂糖 … 大さじ2 ・みりん … 大さじ2 ・酒 … 大さじ1 ・薄力粉 … 適量

・溶き卵 … 適量

・パン粉 … 適量(今回私は自家製食パンをフープロでパン粉にしたものを使用しましたが、市販のものを使う時はこちらを使っています。)

コロッケの作り方

①芽を取って皮を洗ったじゃがいもを蒸す。

②熱したフライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
玉ねぎがしんなりしたら豚ひき肉も加えて炒める。

③豚ひき肉に火が通ったら塩・白こしょう・ナツメグ・しょうゆ・砂糖・みりん・酒を加え、汁気を飛ばすように炒める。

④蒸したじゃがいもを潰して(私は皮ごと。気になる方は取ってください。)、[3]としっかり混ぜ合わせて好みの大きさに成形する。(私は今回大きめに作ったので通常サイズにする場合はもっとたくさんできます。必要な分で計算して作ってくださいね。冷凍しておいても◎)

⑤薄力粉→溶き卵→パン粉の順につけて油で揚げたら、できあがり。

※コロッケのタネがあったかいうちに揚げると膨張して破裂することがあるので冷めてから揚げるといいです。

じゃがいも・玉ねぎは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、豚肉は抗生物質・抗菌剤・ホルモン剤・遺伝子組み換え飼料不使用の愛知県産のもの、卵は平飼い卵、パン粉は自家製食パンをフープロでパン粉にしたものを使用しています。

2023年2月27日(月)名古屋市学校給食

【2023年2月27日(月)名古屋市学校給食】

ごはん
牛乳
ピリ辛はるさめスープ
コロッケ

ヨーグルト


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA