
調理時間目安:15分(ひじきを戻す時間を除いて)
学校給食ではまぐろの油漬を使用していますが、我が家では極力使わないようにしているので油揚げで代用しています。
このレシピはひじきの煮ものと違い、出汁を入れずに炒めて作るので時短レシピです。
子どもたちに「たくさん食べたいからいっぱい作って!」と言われるメニューの1つです。
ひじきのいため煮の材料(4人分)
・まぐろ油漬
・油揚げ … 5×5cmくらいのもの2枚(22g)
・にんじん … 中1/4本(65g)
ひじきのいため煮の作り方
①ひじきを分量外の水で戻し、油揚げは分量外のお湯で茹でて油抜きし細切りに、にんじんは細切りに。

②フライパンを火にかけて油をひき、もどしたひじき・にんじんを入れて炒めたらコーン・油揚げを入れて炒める。
④[3]に砂糖・みりん・しょうゆを入れ、さらに炒めてしっかり火を通したら、できあがり♪
油揚げは岐阜県産丸大豆・遺伝子組み換えでない菜種油・塩化マグネシウム含有物が原料のもの、にんじんは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニックを使用しています。

【2023年2月6日(月)名古屋市学校給食】
ごはん
牛乳
関東煮
ひじきのいため煮
ふりかけ