
調理時間目安:30分くらい
学校給食ではかぼちゃピューレを使用しますが、こちらでは生のかばちゃを使っています。
ワンタンは一見、面倒なように感じるかもしれませんが意外とさっとできます。生地を薄く伸ばせば伸ばすほど、つるっとした食感になります。
ワンタン入りかぼちゃ汁の材料(7~8人分)
・ベーコン … 50g
・油揚げ … 約4×5cm角3枚(35g)
・ワンタンめん … 全量(※作り方に分量記載)
・にんじん … 小1/2本(約50g)
・ねぎ … 太め1本(約100g)
・かぼちゃ … 150g分
・水 … ml
ワンタン入りかぼちゃ汁の作り方
①ボウルに強力粉25g・薄力粉25g・塩2本指で軽くひとつまみを入れて、分量外のお湯35mlを加えて混ぜ、生地をひとまとめにしたらラップに包んでおく。
②分量外のお湯で油揚げをさっと茹で油抜きをする。

③鍋に分量の水・みそ溶きなどザル状のものに入れた鰹節・細切りにしたにんじん・1cm幅くらいに切ったベーコンを入れて火にかける。フツフツしてきたら弱火にして5分ほど鰹節を煮出したら、鰹節の水分をきって引き上げる。
④かぼちゃは適当な大きさに切り、好みで皮も剥いて鍋に入れる。[3]の出汁を少量加えて火にかけ、蓋をして蒸し煮にし、かぼちゃが柔らかくなったら潰しておく。
⑤[3]の鍋に[1]のワンタンの生地を伸ばして好みの大きさの四角形に切ったものを入れる。沸騰してワンタンが浮き上がってきたら[4]のマッシュしたかぼちゃ・小口切りにしたねぎ・細切りにした油揚げ・味噌を溶き入れて、できあがり♪
ベーコンはゴーバル、にんじん・ねぎ・かぼちゃは愛知県産の無農薬無化学肥料のオーガニック、 油揚げは岐阜県産の丸大豆・遺伝子組み換えでない菜種油・塩化マグネシウム含有物が原料のもの 、水は愛知県豊田市の山から汲んできた天然水を使用しています。

【2023年7月10日(月)名古屋市学校給食】
ごはん
牛乳
チンジャオロースー
ワンタン入りかぼちゃ汁
キャロットみかんゼリー