
調理時間目安:30分以内
ここでも牛肉?そんなにたくさん牛肉メニュー必要?と疑問に思いながら作りました。
が、味は美味しいです。
洋からしを入れすぎないように気を付けてください。
スタミナサラダの材料(5~6人分)
・牛肉 … 90g
・糸こんにゃく … 1袋(180g)
・にんじん … 1本(118g)
・もやし … 1袋(200g)
・きゅうり … 3本(320g)
スタミナサラダの作り方
①にんじんは細切りにして茹で、流水などで十分冷まし水切りする。

②もやしは水洗いして茹で、好みでキッチンバサミなどで食べやすい長さに切り(学校給食では児童が食べやすいように切りますが家給食では切ってません)、 水をかけずに十分冷ます。
③きゅうりは流水でよく洗い5mmくらいの輪切りにする。
軽く茹でて流水で十分冷まし、塩をふって水切りする。
④糸こんにゃくは茹でてキッチンバサミで3cmくらい(食べやすい長さ)に切る。
⑤牛肉・糸こんにゃくを砂糖・しょうゆでしっかり煮、煮汁は切り十分冷ます。
⑥サラダ油・塩・砂糖・酢・溶き洋からしを混ぜ合わせ[1]~[3]・[5]・白ごまを和えてできあがり。
牛肉は北海道の短角牛、糸こんにゃくは広島県産有機生芋を原料としたもの、もやしは長野県産のオーガニック、にんじん・きゅうりは愛知県産のオーガニックを使用しています。
野菜は一般市場の規格外サイズを使用することが多いため、個数よりg(グラム)を重視してください。
分量などお好みで変えちゃってください。だいたいでOKです。

【2020年11月6日(金)学校給食献立】
ミルクロールパン牛乳
ささみフライ
スタミナサラダ
りんごゼリー